とても綺麗でよく見ています。心があらわれます。,卓越した審美眼によって活けられた一枝に、幽寂閑雅な気分になりました。,観葉植物が好きで、2015年6月号『Discover Japan』は 『草花生活/日常を潤すボタニカルライフ』というもので、 盆栽・生け花・一輪挿し・ブーケ・珍植物・ドライフラワー・ 鉢植え・フラワーアレンジ・花器といろんな角度から植物を取り上げた特集でした。 そのなかの記事でこの本を知りました。 365日、生けられた植物の写真集。 華やかなアレンジではなく、ありきたりな表現ですが侘び寂びという言葉がぴったりで 虫食いの葉もあれば枯れかけているものもあり、それは私にはたいへん新鮮で これまでと違った植物のつきあい方を教わった一冊になりました。 同じ場所、アングル、光源なのですが、生けられた草花で季節の変化を感じます。 1ページの約9割が写真で、残りの余白で『月日・コメント・植物&器の名前』が記載。 巻末には『植物名索引』もあり、それぞれ70文字程度ですが解説があります。 和室の空間を植物でそっと演出したい方にはぜひお勧めです。 また、お菓子が好きな方でしたら『一日一菓/木村宗慎』も併せてお勧めします。,一日一日花が違うのでおもしろいらしいです。,以前から気になっていましたが、お値段が張るのでずっと迷っていました。辰巳芳子さんとの対談をテレビでみて、購入を決めました。 山野草はわかるのですが、枯れ枝も花材になることが驚きでした。 写真も素敵ですが、写真に添えられた川瀬さんの言葉も素敵で とても心に沁みました。 思いきって買ってよかった。
レビュー(13件)
とても綺麗でよく見ています。心があらわれます。
侘び寂の世界
卓越した審美眼によって活けられた一枝に、幽寂閑雅な気分になりました。
一年中手の届く所に置いている一冊
観葉植物が好きで、2015年6月号『Discover Japan』は 『草花生活/日常を潤すボタニカルライフ』というもので、 盆栽・生け花・一輪挿し・ブーケ・珍植物・ドライフラワー・ 鉢植え・フラワーアレンジ・花器といろんな角度から植物を取り上げた特集でした。 そのなかの記事でこの本を知りました。 365日、生けられた植物の写真集。 華やかなアレンジではなく、ありきたりな表現ですが侘び寂びという言葉がぴったりで 虫食いの葉もあれば枯れかけているものもあり、それは私にはたいへん新鮮で これまでと違った植物のつきあい方を教わった一冊になりました。 同じ場所、アングル、光源なのですが、生けられた草花で季節の変化を感じます。 1ページの約9割が写真で、残りの余白で『月日・コメント・植物&器の名前』が記載。 巻末には『植物名索引』もあり、それぞれ70文字程度ですが解説があります。 和室の空間を植物でそっと演出したい方にはぜひお勧めです。 また、お菓子が好きな方でしたら『一日一菓/木村宗慎』も併せてお勧めします。
プレゼント
一日一日花が違うのでおもしろいらしいです。
以前から気になっていましたが、お値段が張るのでずっと迷っていました。辰巳芳子さんとの対談をテレビでみて、購入を決めました。 山野草はわかるのですが、枯れ枝も花材になることが驚きでした。 写真も素敵ですが、写真に添えられた川瀬さんの言葉も素敵で とても心に沁みました。 思いきって買ってよかった。