- 8
- 4.5
社会人として最低限知っておきたい漢字900問を収録しました。政治・経済用語から職場や文書作成で使うビジネス用語、さらに歳時・衣食住・人名など、実生活ですぐに役立つ使用頻度の高い問題ばかりです。巻末には自身の得意・不得意分野が一目でわかる「総合診断表」付き。現役社会人はもちろん就職活動中の方にもおすすめの一冊です。 はじめに 本書の特長と使い方 1章 知っておきたい基本漢字 1. ニュース用語 政治(1) 2. ニュース用語 政治(2) 3. ニュース用語 経済(1) 4. ニュース用語 経済(2) 5. ニュース用語 社会・国際(1) 6. ニュース用語 社会・国際(2) 7. ニュース用語 文化・気象 8. ニュース用語 法律・保険 9. 同音異義語 10. 類義語・対義語 1章 解答解説 [コラム]ビジネス用語の中のカタカナ語 2章 社内で使う漢字 1. ビジネス用語 職場 2. ビジネス用語 会社組織・経営 3. ビジネス用語 売上・決算 4. ビジネス用語 対人関係・取引 5. ビジネス用語 生産・物流 6. ビジネス用語 総務・人事 7. 電話・手紙 8. Eメール 9. 企画書・報告書 10. 会議で使うことわざ・慣用句 2章 解答解説 [コラム]役職名 3章 社外で使う漢字 1. 健康管理 2. 歳時 3. 衣・食・住 4. 地名 5. 動植物 6. スポーツ 7. 人名 8. 会話 9. 日常生活で使う四字熟語 10. 略語 3章 解答解説 [コラム]日本人の名字 総合診断 総合診断表 付録(四字熟語・ことわざ・慣用句・難読漢字)
レビュー(8件)
パソコンで文章を作ってばかりいると、漢字が出てこないことがあるので、トレーニング用に購入しました。
夫婦で勉強しようと思い購入しました。 まだ数ページですが良いドリルだと思います。 知識不足で知らない単語もあり調べながら勉強中です。
難しい
普段よく聞いている言葉でも、漢字で書こうとすると、ほんとに書けない‥と思いました。脳トレになります。中学生の子どもたちとなんだかんだ言いながらやっています。
良いものを安く!
あたまの老化を遅らせるため少し脳を鍛えなきゃと思い購入。じっくり取り組もう。
社会人として知っておくべき漢字です
時間のあるときにやっています。よくニュースで耳にしている言葉がなかなか書けないので、頑張りたいと思います。