- 12
- 4.42
身のまわりの“不思議”を科学でなぞ解き! 豊富な写真やイラストを駆使して、見開き1テーマで、子どもたちの持つさまざまな疑問や興味についてわかりやすく解説する、学習ビジュアル百科〈キッズペディア〉シリーズの最新刊。 今回は、日常生活で子どもたちが抱く疑問を、科学の視点で解説します。「なぜ空や海は青いの?」「なぜ鏡は左右逆に映るの?」「なぜ天気は変わるの?」「なぜオスとメスがいるの?」などといった“ふしぎ”について、さまざまな現象には決まったルールがあり、それがじつは小中学校の理科で習うことを軸にして考えれば理解できるということを、ていねいな解説で明快に示します。 なお、文部科学省による学習指導要領に完全準拠。小中学校の理科の授業で習う内容を網羅した上で、さらに一歩進んだ話題を盛り込んでいます。 さらに監修は、筑波大学附属小学校の先生方が「教育現場の視点」から、日本科学未来館の科学コミュニケーターの方々が「科学を楽しむ視点」から見ていただいています。 可能性に満ちた子どもたちの頭脳に、科学的な考え方の基礎を“楽しく”築く…そんな1冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 初版のみ限定のスペシャル特典として、「『妖怪ウォッチ』の星座ボード」をお付けします。光る星座表は、夜の星の観察に便利! さらに妖怪までも光る! 世の中のふしぎは「妖怪のせい?」それとも「科学のせい?」
レビュー(12件)
交換品をすぐに送ると言いながら、一週間経っても音沙汰なし。こちらは交換のため、対象の本を梱包してるから読めずにいます。子供の本だけに余計に腹が立ちます。それだけで全て不満です。
ギフト
ギフトとして買いました。 内容は差し上げた方が知っていて買っているので、心配はありませんでした
小学校中学年以上対象かもしれませんが、写真が多くきれいなので小さいお子さんでも楽しめそうです。ためになります。
こどもの誕生日に
子供の7歳の誕生日プレゼントとして買いました。まだ字を読むことに慣れていませんが、写真や挿絵を見て楽しんでいるようです。
最近の図鑑の中ではよく見ているようです。 このシリーズは結構大人にも楽しめるのでこれからも与えてみようと思います。