- 7
- 4.67
「小さな資本家」になって、小さな自由を手に入れよう 生まれながらのお金持ちではないし、 ビジネスで成功するのも難しい。 「億り人」になるには投資の才能や大きな元手が必要だけど、 それもない。 でも、3000万円なら過度な節約なども必要なく、 全額非課税でつくれます。 お金にも働いてもらう(投資をすることで、増えていく)んです。 3000万円あれば、今よりちょっと自由な未来が手に入ります。 毎月数万円の不労所得を得るもよし、 3000万円を足掛かりに億り人を目指すのもよし。 「素人投資家」を自称しながらもサイドFIRE生活を送る著者が、 インデックス投資の始め方から新NISA・iDeCoの活用法、オススメ商品、 資産の戦略出口まで伝授します。 はじめに 「小さな資本家」になって、小さな自由を手に入れよう 第1章 株式投資で「小さな資本家」を目指そう 第2章 インデックス投資に勝つのは至難の業 第3章 結局、NISAとiDeCoなんです 第4章 投資を始める前に、しておくべきこと 第5章 新NISAを使った3000万円のつくり方 第6章 確定拠出年金を使った老後資金のつくり方 第7章 こんなときどうする? 継続のコツ 第8章 どうやって終わらせる? 資産運用の出口戦略 おわりに 「お金に働いてもらう」は体験してみないとわからない
レビュー(7件)
内容が具体的で、読みやすい文章
いろいろ投資や資産形成の本は読んできたのですが、ちーさんの本はなんでこんなにスッと入り込んでくるんだろう?ってほど読みやすく、実践している一冊です。同じ年代の女性で、結婚していて夫が浪費家だからかな?とにかく、おじさんが書いた文章に飽きた女子にはおすすめです。 後半からは簿価とかナンピンとか、難しい箇所もありましたが、まずは3000万あるとどれだけ自由になるかが理解でき、目標にしてみようと思えました。 また何点か疑問も芽生え、解決できるよう自分も将来をもっと具体的にイメージする必要があると感じました。例えばちーさんの夫さんは働き続けるタイプかと思いますが、働き続ける場合には同じように3000万がいいのか、もう少し落として考えてもいいのかなど。今後も自分の夢や目的、理想を明確化して実現のための資産形成を頑張りたいと思える一冊でした。
小さな資本家は夢ではない
私も小さな資本家目指して早く自由に暮らしたい でも社会とは少し繋がっていたい こんな思いがこの本で実現できそうです とてもわかり易くて頑張れそうです
読みやすくて内容も濃くていい本だと思います。 個人的な投資経験も踏まえての感想ですが、もし自分が生まれ変わって0歳児からやり直せるなら、コツコツと積立投資したかったなぁと。お年玉とかの使い道とか当時は知らなったが、今になってこういう使い方すればよかったなと思います。当時はNISAの制度もなく現実的には無理な話なんですが、もし0歳から積み立ててたなら、社会人になって苦労することもなかったと。働き始めてから給料分を増額したとしてたぶん30歳くらいで5000万、40歳くらいで億り人も夢ではない話だと思います。しかも何の苦労もせずに…
ありがとうございました
youtubeも参考にさせて頂いています。一気に読み、お礼を言いたくてコメントしました。色々な本を読んできましたが、こちらの本は投資の目的や考え方、NISAの選び方、シミュレーション、ideco戦略、夫婦の資産管理など、丁寧な解説がありがたかったです。おかげで、TOPIX組み込むこととその割合を悩んでいたのですが、決断ができました。リバランスの買い増しは私には理解が追いつかず…もう少し考えてみます。そして、ちーさんの資産にびっくり、励みになりました。また読み返して実行していきたいです。