生きづらい子どもの「3つの不器用さ」を改善する「コグトレ」 不器用で生きづらい子どもには 「認知力」が弱い 「対人力」が弱い 「身体力」が弱い という3つの特徴があります。 本書ではこの3つの力を改善する画期的なメソッド 「コグトレ」 を紹介。 不器用さが改善され、「できること」がどんどん増えていきます。 1 なぜ、うちの子は「生きづらい」のか? 2 生きづらい子どもに見られる3つの不器用さ 3 生きづらかった子どもは、どんな大人になるのか? 4 不器用な子どもにあげられる2つのシンプルギフト 5 子どもと一緒にコグトレを始めよう!
レビュー(21件)
読んだときは、そうしよう!と思うのだけどしばらくしたら忘れてしまいます。。。
不器用な中2の息子がいます。ADHD+ASDのグレーゾーンです。息子に当てはまることが多数。コグトレのドリルがダウンロードできるので少しずつやってます。そういう子供だけじゃなく大人にもよさそうなドリルでした。 いままで買った発達系の本の中で1番満足できる内容でした。
宮口さんのケーキを切れない非行少年を読み、他の本も読んでみたいと思い購入しました。 発達障害のお子さんに関わっているので、とても参考になり、実践に活かしていきたいと思いました。
この夏の自主的な課題図書にします。まずは知ることから。しっかり読み込んで正しい理解を深めたいです。
子供が不器用すぎて、手助けにてなればと購入しました。子どもの特性に合わせ、参考にしていきたいです。