- 7
- 4.43
骨格によって「体の使い方」と「適した道具」が異なるーってご存じですか? 本書ではプロゴルフ業界を席巻する革命理論を、 アマチュアが練習場で簡単に試せるよう、 “今すぐ使える上達法”とともにご紹介します。 著者はケガの経験から体の構造に気づき、 トレーナーとしてプロのアスリート達と真剣に向き合い、 研究に研究を重ねて革命的な骨幹理論「うで体・あし体」を練り上げました。 今回はその「うで体・あし体」をゴルフに特化させ、 アマチュアゴルファーの上達のスピードアップを願って、 練習場で使いやすいようにしました。 体への負担のない正しい使い方と適した道具(適していない場合の対処法あり)を使えば、トレーニングしなくても飛距離が15〜20yd伸び、10打前後もスコアアップします。
レビュー(7件)
2つのタイプに分類するのは、無理があるような気もしますが、 概ね該当するので、良しとします。
ゴルフがうまくなりたく購入。 これから読んでいきます。
自分の体に合わせただけで楽々スイング
数年前、鴻江先生の「あなたはうで体、あし体」を拝読して、自分はぴったり足体と分かり普段の動きも意識しておりましたが、ゴルフの解説本があれば良いのにと思っていてすぐに購入しました。 ラウンドは、不要不急の外出と自粛しておりますが、健康維持も兼ねて練習だけはマスクをして2~3回/月、雑誌やゴルフ解説動画で学んだ私のスイングはほぼ腕身体スイング、思い切ってすべてをあし体スイング(アッパー)に合わせて振ると、楽なこと楽なこと、飛距離も伸びています。感謝しかありません。 次回のラウンドは初の90切が出る予感がします。
大変勉強になりました。YOUTUBE等でレッスン動画を見ててもどれが自分に合うのか、自分にはどのスタイル(アームローテーションかボディターン)が良いのか悩んでいましたが、これを読んで得心しました。私と同じように悩んでいる方もいると思いますので、ぜひご一読してほしいと思います。やはりスタイルの異なる練習してても上達はしないですもんネ。反省です。
還暦過ぎのゴルファー
ューチューブを見て、詳しく中身を知りたく注文致しました。自分のタイプが判り、実践に生かしたいと思っています。