- 54
- 4.74
忙しい毎日では、仕事帰りにコンビニやスーパーでお惣菜を買ってすませてしまいがち。著者のなつきさん自身も長年そんな日々を送ってきましたが、コロナ禍をきっかけに自炊に目覚め、ものすごく簡単なのに疲れた体に沁みるおいしいレシピをインスタグラムで提案しています。そんななつきさんの新作レシピを含めた全91品をまとめました。 ほったらかしにできる、買うよりも断然おいしい1品完結めし、包丁もまな板も一切使わない、レンジだけで完成、そして自炊の良さであるヘルシーで重くないごはんを食べることができるレシピがそろっています。使う食材や調味料も冷蔵庫によくあるものばかり。食材を使い切れるように工夫もしているので、手元においてフル活用してほしい1冊です。 PART1 疲れ果てさんから感動の声、続々! ごひいきベスト10 PART2 あれこれつくる気力ゼロの日は! 一品完結めし PART3 お湯を沸かさず手間かけず、でも美味しい レンジ一発!麺 PART4 今日も放任主義! ワンパンほったらかし PART5 洗い物までラクになる 包丁いらず!ごはん PART6 しっかり食べても罪悪感ゼロ! 夜遅い日の重くないごはん
レビュー(54件)
インスタで紹介されており、気になって購入! 仕事の日など、疲れている時でもつくれて、しかもエネルギーチャージできそうな魅力的な料理がいっぱいでした。材料が少ないのがいいですね。 これからたくさん作ろうと思います。
毎日料理をしているとレパートリーがどうしてもマンネリ化してくるので、若い世代の知恵を拝借したく購入しました。 一汁三菜的な献立とは対極で、丼ものや麺類の一品のみで完結。疲れ果てている時は一品作るだけでも大変なので、一般的な食材と調味料を使い手順少なく作れる点では確かにコンセプト通りです。 しかし全体的にお肉と炭水化物に偏っているので、我が家の場合はこの本のレシピから主菜を作るにしても、野菜中心の副菜を加えなければ食卓が成り立ちません。それでも主菜が簡単に作れるのは助かりますが… 自分一人の食事で、簡単に済ませたい時には便利だと思いました。
単身赴任なので、この本を参考に料理にチャレンジします。
オススメのレシピ本
インスタで菜月さんのレシピを見て作っていて 初心者でも簡単に美味しく作れるので 菜月さんのレシピにいつも助けてもらってます。 レシピ本が発売されたのでさっそく買って 作りたいと思います。 ありがとうございました。
人生で初めて料理本を購入しました! インスタで拝見していて、どの料理も美味しそうで、そして料理初心者の私にも作りやすそうな料理ばかりで、これから作るのが楽しみになりました! 素敵な本をありがとうございます!