主人に頼まれて購入。 為になる内容だったみたいで満足してるようです。,どうもありがとうございます。 楽しみに、しています。,仕事をすると言う事は誰からの不安や不満などの「不」を解消して対価をもらう事。仕事をする上で改めて覚えておくべき視点だと感じた。,帯に「なぜ『正論』を主張しても、組織は1ミリたりとも動かないのか?」とあります。 読んだら理解出来ました(笑) 内容に「専門性を高めながら『一般的な普通』の感覚を忘れない」にはハッとさせられました。 学べば学ぶほど難しい言い方をしたくなります… 人間はつい自分本位になってしまう。 この本は、私には定期的に読み返すべき本。,企業で新規事業開発や、企画室、研究開発などを担当されている方なら必読です。 それ以外の方でも、企業の中でやりたい事を進めやすくするにはどう振る舞ったら良いかヒントが盛り沢山です。 後書きに有りましたが やりたい事したいなら、独立したら早いじゃん でも、企業は大きな経営リソースを持っているので、このリソースにアクセスする権利は大事だと思いました
レビュー(53件)
主人に頼まれて購入。 為になる内容だったみたいで満足してるようです。
どうもありがとうございます。 楽しみに、しています。
仕事をすると言う事は誰からの不安や不満などの「不」を解消して対価をもらう事。仕事をする上で改めて覚えておくべき視点だと感じた。
これは深い…
帯に「なぜ『正論』を主張しても、組織は1ミリたりとも動かないのか?」とあります。 読んだら理解出来ました(笑) 内容に「専門性を高めながら『一般的な普通』の感覚を忘れない」にはハッとさせられました。 学べば学ぶほど難しい言い方をしたくなります… 人間はつい自分本位になってしまう。 この本は、私には定期的に読み返すべき本。
企画、開発、新規事業担当者は必読
企業で新規事業開発や、企画室、研究開発などを担当されている方なら必読です。 それ以外の方でも、企業の中でやりたい事を進めやすくするにはどう振る舞ったら良いかヒントが盛り沢山です。 後書きに有りましたが やりたい事したいなら、独立したら早いじゃん でも、企業は大きな経営リソースを持っているので、このリソースにアクセスする権利は大事だと思いました