- 22
- 4.95
あなたの人生を「自由で豊か」にするテクニック!! パラレルワールドとは並行世界のことです。 並行世界とは、同時に存在しているが 今とは別の世界、覗き見ることもできない世界です。 でも、その別の世界に移行することはできるのです。 別の世界に移行するためにはどうすればいいか、 その方法が書かれています。 今生きている世界が気にいらなければ、同時に存在する あなたが望む世界に移行すればいいのです。 移行するコツが分かれば好きな世界に いつでも移行することができるのです。 今のパラレルワールドをそのまま行けばどうなるでしょうか? このままのパラレルワールドが続くと この世界は権力者による支配、コントロールばかりの 「ディストピア」になってしまいます。 それは今の社会を見ているとお分かりになると思います。 でも、ディストピアがイヤならば、 そうならないパラレルワールドに移行すればいいのです。 この本の中でアシュタールは 「あなたは死ぬときに楽しい人生だったと満足して死にたいですか? それとも、我慢ばかりのつまらない人生だったと 後悔しながら死にたいですか?」という究極の問いを投げかけています。 それがこの本を出した真の目的なのです。 あなたは毎日満足して生きていますか? それをもう一度あなた自身に問い直してください。 そして、もし、満足していないと思うのであれば 是非この本をお読みください。 この本の中には、あなたの人生を 自由で豊かにするテクニックが書かれています。 編集部より 本書はパラレルワールドについて具体的に解りやすく書かれていますが、2022年に発売した「アシュタール 宇宙の真実 77のディスクロージャー」を読んで頂くと、より深く内容を理解することができます。 パラレルワールド 共有意識 フォーカス 選択 刺激 新しいパラレル 別の世界 パラレルを変える方法 無関心 無意識を意識 広い視点 つまらない世界 ピラミッド型の社会 パラレルを移行する 共有のパラレル 感覚で理解する 歴史 未来は選択の連続 根本的な話 現状を把握する 病気にフォーカス 世界統一政府 移行するパワー 思考の自動運転 社会の共振を切る 共振する人たちの世界 マイナンバーカード 共振のラインが切れる 二極化 最終的なパラレル
レビュー(22件)
量子力学にハマっていてついついタイトル判断で購入しました。何十冊程、量子力学について読んできましたがこちらの本はなかなか内容が難しいく理解するまで何度も読み返しました。その分物凄く勉強になりました。全ては意識と波動。
この本の内容が全て事実か分からないが、あらゆる陰謀関連やチャネリング情報を知れば、私はこの地球は悪魔が支配している事はほぼ間違いないと思っている。日本人は、「聖書」の世界の住人ではないので、そのような存在をまともに信じないが、純然たる悪は存在していると感じている。つまりは多大なる犠牲や支配を目論む力の事だ。私の家系は、一時的に明治維新の十傑の一人の養子の立場であったので、権力中枢の問題に深く関わってしまった。元々は武士の家系かつ医者でもあり、恐らくは密教系の呪術も行っていた。なので、著者らが言う、関わったら危ない世界にどっぷりと浸かってしまっている。十傑の者達は、皆幸せな死に方をしていない。そこからしても、権力がいかに危険でろくでもないものか推測出来るというものだ。精神疾患や巫病のような奇妙な現象は、ほとんど魔的な力の作用によるものだろう。神と思っていたら悪魔だったという話だ。地球の神々の言う事を聞いていたら、延々と雑用をやらされる羽目になる。と言っても、意識を持って世界に存在する事自体、何らかの仕事は発生するが。私は悪は倒せるものだと信じているが、どうも3次元世界のやり方では無理そうだ。一部の賢者が言っているが、悪は切断するしかないのだろう。統合と言うよりは理解して切り離すというスタンスが正しいのではないか。白人のユダヤらの戦略により、あまりにも世界が複雑化してしまった。経済戦争と言う、一見平和な戦争をやっているが、それらは人間性を破壊していっている。宇宙の進化にシナリオがあるような話だが、一度地獄を見ないと分からない事でもあるのだろうか。人を裏切る神など神ではないだろう。それは悪魔か邪神だ。
読みやすい
少しずつ読み進め三日ほどかけて読み切りました。 こちらの著者の他の本も購読していたので、かなり入りやすい内容でした。なるほどと思いました。 興味がある人なら、読んでみて損はない内容だと思います。
超特急で届きました。梱包もご丁寧にしていただき 感謝です。
読んで良かったです
いろいろ世の中に対して疑問に感じていたことが、「あ…、そういうことか。。」と、腑に落ちたというか、点が線になったというか。。 読んで良かったです。 現代社会の教科書が、これになればいいのに・・・と思います。