- 3
- 4.33
どうも、一般的に、会議は人々から嫌われているようです。 会議に関して多くの人々が持っている印象といえば、 「多すぎる」 「長すぎる」 「一方通行」 「何も決まらない」 「皆の前で怒られてストレス」 「自分が参加する意味がない」 などでしょう。 しかし、まったく会議なしで会社を経営し、組織を運営するなんてことは、あり得ません。だから、仕方なく会議に参加している。 そんな方が多いのではないでしょうか。 確かに、無駄な会議はなくすべきです。 しかし、会議自体が無駄なものというわけでは、決してありません。本書で紹介する方法で運営すれば、会議は意味のあるものとなり、人や組織を成長させる場となります。 ーー本書「はじめに」より 数多くの組織で、単なる「グループ」を、成果を上げる「チーム」に変革してきた著者が、「GROWモデル」「POSERSEモデル」「メタポジション・プロセス・モデル」など、会議を「人や組織が育つ場」に変える「型」を紹介。
レビュー(3件)
会議をやりたくなった
「会議は学習の場」という言葉に愕然。 長年会議をやってきて学習という意識を持ったことがなかった。 また、会議に「型」があるということにも驚いた。 しかも1on1にまで活用できるとは! 早速使える実践の書である。
会議だけじゃなくて、めっちゃ役立つやん
会議やリーダーだけじゃなくても、 めっちゃ役に立つやん(笑) タイトルを見てリーダー向けの本だと思い込んでいたのですが、リーダーだけではなく、どのステージで働く人でも役に立つことに気づきました。 またビジネスマンだけじゃなくて、子育てにも1on1って使えるし、考え方は自分の行動を決めるのにも役立つ!! いま仕事や家庭で、こうしたいのにうまくいかないと、、、と感じている方にはオススメです!!