家族が大変注意をしなければならないピンポイントを漫画チックにあらわされているので、とても分かりやすく、納得感のある説明で、凄く良い本だと思います。,つかまり立ちから転けたり、ソファから落ちたりしても、しかも床はマットや普通のフローリングであっても急性硬膜下血腫になることを初めて知りました。 医学的なところはわかりませんが、いくつかのケースが記載されているという事は、何件もこういった事が実際に起きているということですよね。 私には一歳半の子供がいますが、区の検診でもらった事故予防マニュアルには載ってませんでした。どうして8ヶ月検診や一歳半検診などの検診できちんと教えてくれないのでしょうか。 また、たま○よとか、そう言った育児雑誌でもきちんととりあげてほしいです。 知らなければ予防できないので。,揺さぶられ症候群って聞いたことはあるけど、どのくらいの強さ、速さ、方向で揺さぶるとそうなるのか。 知らなかった事に気付かされた。 昔から特に日本の男児は乳幼児硬膜下血腫が生じやすく日本では小児神経外科では研究がされていた事も知らなかった。 一方で小児科医(小児内科)は否定し、小児神経外科と小児内科の対立が今、起こっているようだ。 本当に子どもの事を思うなら、ちょっとした事故でも特に日本の男の子には乳幼児硬膜下血腫が生じやすいということを世間に広めるべきではないかと考えさせられた。,外で子どもが騒いで注意したいけど虐待と思われたらどうしよう。 転んだ傷や蚊に刺されてかきむしった跡を虐待と思われるかも。 と最近、不安がよぎる事がありこの本を読みました。 悲しいかな、やっぱり虐待の冤罪は増えているようです。実は周りにもいるので、特別な事じゃなくなってるんだなと思いました。 小さな子ども、その家族に関わる保育園や児童館の先生に是非とも読んで欲しい、もし、このような悲しい状況にあっている家族がいたら支えてあげてほしいと思いました。 もちろん、頭を打った時の医学的な対処法も分かりやすく載っていて、救急処置の為にも側にあると良い本です。,単に頭を打った時の医学的な対処法だけでなく、児相や警察に虐待を疑われた時の対策方法という社会的な側面まで分かりやすくまとめられています。 初産予定の友だちに出産祝いとしておもちゃや絵本などのプレゼントにプラスして渡しました。
レビュー(7件)
家族が大変注意をしなければならないピンポイントを漫画チックにあらわされているので、とても分かりやすく、納得感のある説明で、凄く良い本だと思います。
びっくり
つかまり立ちから転けたり、ソファから落ちたりしても、しかも床はマットや普通のフローリングであっても急性硬膜下血腫になることを初めて知りました。 医学的なところはわかりませんが、いくつかのケースが記載されているという事は、何件もこういった事が実際に起きているということですよね。 私には一歳半の子供がいますが、区の検診でもらった事故予防マニュアルには載ってませんでした。どうして8ヶ月検診や一歳半検診などの検診できちんと教えてくれないのでしょうか。 また、たま○よとか、そう言った育児雑誌でもきちんととりあげてほしいです。 知らなければ予防できないので。
色々と気付かされた
揺さぶられ症候群って聞いたことはあるけど、どのくらいの強さ、速さ、方向で揺さぶるとそうなるのか。 知らなかった事に気付かされた。 昔から特に日本の男児は乳幼児硬膜下血腫が生じやすく日本では小児神経外科では研究がされていた事も知らなかった。 一方で小児科医(小児内科)は否定し、小児神経外科と小児内科の対立が今、起こっているようだ。 本当に子どもの事を思うなら、ちょっとした事故でも特に日本の男の子には乳幼児硬膜下血腫が生じやすいということを世間に広めるべきではないかと考えさせられた。
保育園や児童館の先生にもお勧め
外で子どもが騒いで注意したいけど虐待と思われたらどうしよう。 転んだ傷や蚊に刺されてかきむしった跡を虐待と思われるかも。 と最近、不安がよぎる事がありこの本を読みました。 悲しいかな、やっぱり虐待の冤罪は増えているようです。実は周りにもいるので、特別な事じゃなくなってるんだなと思いました。 小さな子ども、その家族に関わる保育園や児童館の先生に是非とも読んで欲しい、もし、このような悲しい状況にあっている家族がいたら支えてあげてほしいと思いました。 もちろん、頭を打った時の医学的な対処法も分かりやすく載っていて、救急処置の為にも側にあると良い本です。
出産予定の方に
単に頭を打った時の医学的な対処法だけでなく、児相や警察に虐待を疑われた時の対策方法という社会的な側面まで分かりやすくまとめられています。 初産予定の友だちに出産祝いとしておもちゃや絵本などのプレゼントにプラスして渡しました。