ストラトのピックアップを換えることなくハムバッキングの音を出せたら、テレキャスターのピックアップ2つを直列につなぐことができたら、レス・ポールのノブをプッシュするだけでシングルコイルの音を出せたら......。そんなシンプルでありながら実用的な配線アレンジのノウハウを紹介する本。3大人気モデルであるストラトキャスター、テレキャスター、レス・ポールを中心に、 「定番」の配線アレンジ14パターンを詳しい写真でわかりやすく解説。初心者でもOK。ハンダゴテを持って、望みの音を手に入れよう! おまけでPRSのロータリー・スイッチをトグル・スイッチに換える方法も。
レビュー(7件)
改造、リペアをおこないたい方はあって損はない内容でした
自分でギターのメンテや改造などハードな部分は得意なのですが、電気系統などソフトの部分は今一つ苦手なので一から勉強しようと思い購入しました。 じっくり読んでみましたが、やはり難しく理解しにくい部分が多々あります。 もっと簡単な解説書が欲しいです。 図でなく実物の写真などで解説してくれた方が有り難いのですが…
色々参考にしていますが、もっと配線図が掲載されていればと思います。
う~~ん・・・
配線を勉強しようとして、買ってプレイテックで試そうと思ったんですが、もとの配線図が フェンダーUSAであったり、GIBSONだったりで最初から違うのであまり参考になりませんでした。 最初の配線図が、もっといろんなギターに対応してくれていれば、もっといい本になったと思います。
まあ、有りかな。
改造なんて全くの素人です。特に電気系は・・・ オークションで改造ギターを安価で落札したのをきっかけに自分でいじってみたくなりましてん。 まだ勉強中で実践していませんが、こんな風にしたいなぁ・・・と思える配線もありました。 素人には反復して読み返さないと難しい所もありますが、頑張ってみます。