- 6
- 4.83
フェアアイルが基礎から大物まで編める! イギリス北部・シェットランド諸島の伝統ニット、フェアアイル。たくさんの色を使う繊細な編み込み模様はかわいい反面、編むのはむずかしそう…と思えるかもしれません。 そんな「かわいいけれど、むずかしそう」なニットの編み方を、本書では棒針編み初心者にも取り組めるよう、基礎の基礎から丁寧に解説。コースターサイズの編み地からセーターやベストなどのウェアまで、10種の作品の編み方を豊富なプロセス写真とともにレッスンしていくと、フェアアイルニットを編むために必要な知識やテクニックがひととおり身につきます。各レッスンのなかでは、フェアアイルニットを編む人がつまづきがちなポイントや注意点、失敗しないためのコツなど、アドバイスもたっぷり紹介。 レッスン作品からさらに作品づくりの幅を広げてくれる、著者オリジナル模様のバリエーションも30種収録。長く役立つフェアアイルテキストです。 【編集担当からのおすすめ情報】 丁寧な指導で大人気のフェアアイル教室を主宰する高橋亜子さんが、より楽に、きれいに編めるようにと試行錯誤されるなかで生まれたアイデアも満載です。教室をまるごと一冊にまとめたようなフェアアイルテキストは、はじめての方にはもちろん、すでにフェアアイルニットに親しんでいる方にも、アイデアソースとして、またテクニックのブラッシュアップに役立つ一冊です。 Chapter 01 フェアアイルニットの基本 フェアアイルニットの少し特別な糸のお話/こんな編み針を使います/必要な道具・あると便利な道具/はじめの一歩。2種類の作り目/フェアアイルニットで使う基本の編み方・編み目 Chapter 02 基礎からはじめるフェアアイルニット・レッスン Lesson01 “スワッチ”を編んでみましょう/Lesson02 リストウォーマーで輪編みをマスター/Lesson03 長い筒を編んでマフラーに/Lesson04 リストウォーマーに指をつけてミトンに/Lesson05 減らし目ができれば、帽子も編める/Lesson06 靴下でテクニックのおさらいをする/Lesson07 ウェア入門編・Vネックベスト/Lesson08 定番の一着!クルーネックセーター/Lesson09 ウェア中級編・クルーネックカーディガン/Lesson10 ウェア上級編・Vネックの前開きベスト Chapter 03 アレンジ自在! フェアアイル模様カタログ 模様とサイズのアレンジについて/模様カタログ
レビュー(6件)
最近、編み込み模様の編み物にハマりつつあります。 とても分かりやすく写真入りなので購入して良かったです。
フェアアイルニットについて、これ以上ないというくらいに親切に丁寧に解説されています。初心者ですが、順々に取り組んでいけば、大物もいつか編めるようになるのでは、と思えました。サイズのアレンジ方法も掲載されているので、計算は大変そうですけど、自分のサイズで作れるようです。巻末には模様カタログもあり、長く楽しめそうな充実した内容でした。
こんな編み物があるんだ!
スティークを使って究極の編み物をしたい!と まず図書館で借りて来て、中身を確認。これは一番分かりやすく書いてある!と 購入しました。フェアアイルニットに挑戦です!糸を替え、目数を数えながらの編み物はとても楽しいです。編んでからハサミで切るんです。驚き!
フェアアイルを勉強したくて購入しました。皆さんが絶賛されているようにとてもわかりやすいです。模様もほんの一部でしょうがこんなにあるんだと感動しました。
別の本でスティークを見て、詳しく書かれてないので、こちらを購入しました。フェアアイルについてきちんと説明されていて、写真も工程ひとつひとつあるのでわかりやすいです。まだ作ってはないのですが、これならフェアアイル初心者の私にもきっとできると思っています。