仕事でPOPを作るので、イラストも描ければなぁと思って大好きな寄藤さんの本を買ってみましたが、ある程度イラストが描ける人向きかな? 風景や物のとらえ方とか、人物のバランスとか、内容はユーモラスな表現も含めて読み物としても楽しめます。 私みたいなイラスト初心者の参考書としてはちょっと趣が違うかな。,絵を描くことの(気持ち的な部分での)基礎を気づかされる本ですね。 かといって技術的な部分も割りと本格的で、新たな発見多数です。 ハムやルーミス、ホガースなどやってきましたが、たまにはこの本で初心に帰るのもいいかもしれません!,見ているだけで、なんとなく絵のこつを掴めそうな気になります(笑) あまりギッシリ書いてるように見えないのに、結構読むと時間がかかります。 ただ、タイトルの通り、がっつり絵の書き方、チラッと見た冒頭部分のような問題集のような部分が他に有るかと思いきや、最初だけだったので、教科書のように使うわけではなく本当に絵に親しみを持つ感じの本です。 ちょっと御高めかな~と思いつつも、買って後悔のない本かと。,ラクガキとは想像力だ!そんな本です。面白い視点が多く、ただ読んでいるだけでも楽しめます。,ラフなイラストを描きたくて、手本になるかと思い購入しました。 おもしろおかしく解説してくれます。
レビュー(94件)
描ける人用?
仕事でPOPを作るので、イラストも描ければなぁと思って大好きな寄藤さんの本を買ってみましたが、ある程度イラストが描ける人向きかな? 風景や物のとらえ方とか、人物のバランスとか、内容はユーモラスな表現も含めて読み物としても楽しめます。 私みたいなイラスト初心者の参考書としてはちょっと趣が違うかな。
絵を描くことの(気持ち的な部分での)基礎を気づかされる本ですね。 かといって技術的な部分も割りと本格的で、新たな発見多数です。 ハムやルーミス、ホガースなどやってきましたが、たまにはこの本で初心に帰るのもいいかもしれません!
思っていた内容とは違いましたが…
見ているだけで、なんとなく絵のこつを掴めそうな気になります(笑) あまりギッシリ書いてるように見えないのに、結構読むと時間がかかります。 ただ、タイトルの通り、がっつり絵の書き方、チラッと見た冒頭部分のような問題集のような部分が他に有るかと思いきや、最初だけだったので、教科書のように使うわけではなく本当に絵に親しみを持つ感じの本です。 ちょっと御高めかな~と思いつつも、買って後悔のない本かと。
ラクガキとは想像力だ!そんな本です。面白い視点が多く、ただ読んでいるだけでも楽しめます。
ラフなイラストを描きたくて、手本になるかと思い購入しました。 おもしろおかしく解説してくれます。