- 12
- 4.46
NHKほか各メディアで取り上げられ話題! 2020年の大学受験改革を目前に、激変する中学受験界に現れたのは 生徒を第一志望校に絶対合格させる最強最悪の塾講師・黒木蔵人! 「中学受験は課金ゲーム」!? 「塾講師は教育者ではなくサービス業」!? 中学受験いよいよ本番の6年生春、相変わらずの過激な発言の裏に、 合格をつかみとるメソッドが…? 優秀な生徒の“転塾”をめぐって、業界一位のトップ塾講師・灰谷と黒木が激突! “出来る子”の苦悩とは!? 黒木が大学受験改革を徹底分析、その衝撃のモデル問題、 そして中学受験がいま必須の訳は!? もっとも熱い中学受験の隠された裏側、合格への戦略を 圧倒的なリアリティーでえぐりだす衝撃の問題作第2集! 【編集担当からのおすすめ情報】 2020年の大学受験改革(センター試験廃止・大学入試共通テスト新設)。 高校からは受験できない中高一貫校の増加など、これまでの常識が通用しなくなっている激動の受験界。 いまや首都圏では4人に1人が中学受験に参加する現在において、 中学受験とはどんな仕組みなのか、そして勝利を勝ち取る戦略とは? 中学受験塾を舞台に、講師と生徒、保護者の、合格を勝ち取る闘いを 強烈なキャラクターと圧倒的なリアリティで描く、 時代の要請に応える作品です。
レビュー(12件)
娘が受験なので妻のために購入しはじめました。
ドラマもあったので楽しみに購入しました。キャラクターも面白く、内容も好きです。
絵はラフな感じですが、ストーリーがかなりリアルです。 リアル過ぎて、ゾワッとした場面もありました。塾側の視点が多く描かれていてその点が斬新だなと感じました。家族全員で読んで、中学受験するかじっくり考えてみようと思います。
転塾して出戻る女の子の話があります。わが子が転塾を控えているので、子どもの様子をしっかり見てあげたいと思いました。ソシャゲ中毒のパパに、仕事でも家庭でも感情を押し殺しているママが、課金ゲームと受験をかけて啖呵切るところによく言った!とスッキリしました。塾選び、オプション講習、正解が分からない中 選択選択の中学受験なので、このマンガからもヒントを得ることが出来るかなと思いました。
プレゼントした相手は気に入ってもらえたようです。