- 9
- 4.33
柴犬って、どんなイメージですか? つぶらな瞳、 モフモフの毛並み、 無防備なお尻に、 くるんと巻いたしっぽ…… そのかわいさ・愛くるしさに いまや世界中が夢中です。 でも、中身は超ガンコ! 気まぐれだし、飽きっぽいし、 犬なのにひとりが好きだったりするし、 自分がいやだと思ったらテコでも動かない。 そこがまた、柴犬の魅力なのです。 ★ 本書は、そんな柴犬の魅力にとりつかれ 柴犬と暮らしたい!と願う人に向けた 柴飼いスタートブックです。 案内役は、柴飼い歴22年の イラストレーター・影山直美さん。 しつけやトレーニングや飼育法を 教えてくれるのは西川文二先生。 マンガもイラストも写真もたっぷり使って、 柴犬と人がともに幸せになるために必要な ノウハウを全部ぎゅっと詰め込みました。 柴犬を飼いたい方、 柴犬と暮らしはじめたばかりの方、 柴飼い歴は長いけれど あらためてしつけ・トレーニングを 勉強をしたい方にもおすすめです! ★ 書籍購入者には、影山直美さんイラストの オリジナルスマホ壁紙プレゼント! くわしくは本の帯をご覧ください。 1 お迎えのまえに 柴飼いの心構え 2 はじめがカンジン! しつけと社会化 3 ワンコの日課 散歩と遊び 4 楽しみながら! トレーニング 5 いがいと多い… 問題行動 6 めざせご長寿 健康管理 コラム 柴犬の魅力って?/イヤイヤ柴犬さん大集合!/柴犬のきもち/柴辞典/柴犬あるある
レビュー(9件)
何度も読み返せます。
柴犬を飼い始めて購入しました。飼う前に読みたかったことが山程ありました。でも、癒されます。参考になります。楽しく読めました。
おすすめできる柴犬入門書です!
豆柴を飼って4年目です。 今更の知識もたくさんありましたが、初めて知る知識もあり楽しく読ませていただきました。 これから柴犬を飼う人にはぜひ読んでほしい本です。 イラストもかわいくて楽しくて本の魅力をアップしています。 愛犬と楽しく過ごすには、社会化の時期をどう過ごすかがいかに大事か実感しています。 我が家は幸いに社会化に大成功して、とてもフレンドリーな柴犬に育っています。
久々の柴犬との暮らしの前に
実家では経験ありでしたが、自身で飼うのは初めての為、最低限の知識は入れておこうと思い購入しました。初版年月が最近ということで選びましたが、犬種の特性やしつけ、散歩、「おすわり」等のトレーニング、問題行動例や健康管理など一通り学ぶことができ、内容には満足です。迎え入れる前に一読できて良かった…後は実践あるのみ!
芝犬を飼い始めて、芝犬の習性を知りたくて購入しました。とても面白い内容でした。
柴犬を飼っているのですが、色々と参考になります