- 10
- 4.2
やりきれるから自信がつく! ●1日1枚の勉強で、学習習慣が定着! 目標時間にあわせ、無理のない量の問題数で構成されているので、「1日1枚」やりきることができます。 ●すべての学習の土台となる「基礎力」が身につく! スモールステップで構成され、1冊の中でも繰り返し練習していくので、確実に「基礎力」を身につけることができます。 ●さまざまな文章を読み取ることで、読解力がしっかり身につく! 物語・説明文・詩の読み取り問題を、くり返し学習します。 読解のポイントがわかり、言葉の力や表現力も身につけられます。 ●「勉強管理アプリ」の活用で、楽しく勉強できる! 設定した勉強時間にアラームがなるので、学習習慣がしっかりと身につきます。時間、点数を記録していくと、成績がグラフ化されたり、賞状をもらえたり、キャラクターとコミュニケーションを取れたりするので、達成感が得られます。 場面の様子を読み取ろう 場面のじゅんじょを読み取ろう だいたいを読み取ろう 正かくに読み取ろう 人物の行動を読み取ろう 人物の気持ちを読み取ろう 説明のすじ道をつかもう だん落をつかんで、要点を読み取ろう 様子や気持ちを読み取ろう かくにんテスト まとめテスト (全41回)
レビュー(10件)
公文のドリルよりも問題は少ないですが、やり切ることができる量とのこと。負担が少なく、学習しっかりできるドリルです。
オールカラーで簡単かと思いきや所々に大人から見ても問題内容が良くないのでは?と思うページがある。他社のドリルならスラスラ出来る娘もこのドリルは合わない様子。
1ページのボリュームが多過ぎず、読みやすい文章と癒される絵で、なんとか勉強嫌い気味な我が子も取り組めました。 やはり、シールなどの出来た時のご褒美は大事だなあと思いました。 次学年のものも購入してみたいです。
文章問題が苦手な子供に購入しました。 あまり嫌がる事なく取りかかることが出来ているようです。
4年生に
4年生になって、文章読解が苦手だと言うことが判明した子供に買いました。 これの前に2年生のものもやりました。 焦らず文章と問題文を読んで、解答のかたちを学ぶのに役立っていると思います。 上級でなく、基礎から標準だとおもいますが難しいと続かないので、今はこちらでベースアップしたいと思います。