- 8
- 4.87
なぜ飛行機は空を飛べるの? 『小学館こども大百科』を旗艦とする〈キッズペディア〉は、子どもたちが興味を抱くさまざまな分野のものごとを幅広く解説するシリーズです。本書はその派生版として、より詳しく知りたい読者にむけて、1テーマに絞って深く解説。図鑑のように種類を並べるだけではなく、楽しい図解で「なぞ」と「ふしぎ」に迫ります。 第一弾として取り上げるのが、航空機です。飛行機がいまや子どもにとっても身近な乗りものであるにもかかわらず、なぜ飛ぶことができるのかという仕組みについては、なかなか一般的な理解が進んでいません。 全ページでイラストと写真を使い、空を飛ぶための揚力を発生させるシステムや、どのような装置を使って姿勢を制御するかなどを中心に、わかりやすく説明します。また飛行機に限らず、飛行船やヘリコプター、ドローンなど、航空機(空を飛ぶ乗りもの)全般についても解説していきます。 【編集担当からのおすすめ情報】 学習ビジュアル“百科”から生まれた、深く深く掘り下げるビジュアル“専科”シリーズです。勉強のための学力だけでなく、物事を多様な視点から考察したり、さまざまな情報を取捨選択できる、教養としての「生きる力」を養います。楽しい図解で、「理由」を詳解! 「疑問」は氷解!
レビュー(8件)
色々な空飛ぶ乗り物が載っているため、去年はジェット機、今年はドローンなど興味を持つページが年齢によって変わっても使える良い本だと思います。
翌々日には届きました!年少の息子が大喜びでずっと読んでいます。
航空機に興味がある息子に購入しました。面白い内容です
空港に行ってから5歳息子と3歳娘に飛行機について質問攻めにあい、こちらを購入。 写真やイラストを見ているだけで楽しいようです。 お気に入りの1冊が増えました。
これはおすすめです
小学一年生の子供のために買いました 事の他詳しく解説していて驚きました 高校生、大学初年度あたりで学ぶ話もしれっと記載しています 大人が読んでも楽しい本です おすすめです