- 8
- 4.38
首の痛みの原因はさまざまだが、その多くは頚椎症が原因といわれ、特に高齢で起こる首の痛みは、骨の変形などによる頚椎症によるものといわれている。 首は7つの骨(頚椎)と各骨の間にある椎間板という組織で構成されているが、年齢が進むと(40〜50歳代以降)、この椎間板や頚椎が少しずつ変形していく。すると、骨の中(脊柱管)やその周囲を通っている脊髄や神経根がしだいに圧迫され、首や手足に痛みやしびれなどの症状が現われるようになる。これが頚椎症(頚部脊椎症)と呼ばれる病気。神経がどのように圧迫されるかによって「頚椎症性脊髄症」「頚椎症性神経根症」「頚部脊柱管狭窄症」「頚椎椎間板ヘルニア」「後縦靭帯骨化症」などと病名が異なる。 本書は、こうした頚椎症などの首の病気に悩む人が抱く疑問や不安に対して、専門医に本音で解説してもらい、病気についての知識や正しい対処法を一問一答形式で身につけてもらう、Q&Aシリーズの最新刊。
レビュー(8件)
うーん
よくわかりませんが、読んで何とかなるものではないですよね。
ネットで得る事が出来る情報以上の内容はあまり無いと思います。
頚椎椎間板ヘルニア!
注文して2日で届きました! 自分の体のために購入しました。 首ヘルニアで神経痛がとてもツラいです。 見た目では分かりにくいので(パッと見だと元気そうに見えてしまう)他人にこのツラさが伝わりにくいです。
首の健康についてとても参考になりました。梱包も良かったです。
速やかに届きました。期待通りの商品で満足です。どうもありがとうございます。