- 11
- 4.45
本書のテーマは、「考える力の育て方 論理的な考え方」です。 「論理的」とは、おおまかにいうと「話の筋道が通っていてわかりやすいこと」です。論理的に筋道を通して考えられるようになると、頭の中がスッキリ整理されて、困っていた問題の解決方法を見つけやすくなります。自分の考えをわかりやすく、まわりの人に伝えることもできるようになります。 論理的に考える力は、将来にわたってずっと役に立つ力です。この本で、論理的に考える方法について学んで、生活の中で実践してみてください! 1章 「論理的に考える」ってどういうこと? 話の筋道を立てる 納得できるまで考える 今やるべきことを考える つながりを順番に考える 理由もいっしょに伝えよう 2章 自分の頭の中を整理する 紙に書き出す 自分で自分に質問する なぜ?でとことん考える 感情コトバに理由をつける 3章 論理的に伝える 根拠を示す 事実と意見を分ける 推測する 話のポイントがズレている? 話を要約する 4章 まちがいを見ぬく 三段論法で考える みんなってだれのこと? その原因と結果は正しい? 省略しすぎに気をつけよう! 5章 自分の力で考える 分けて考え、問題点を探す 何から先にやるか決める 多数決の前にやるべきこと 「〇〇したい!」は考えるチャンス 自分で考えるってカッコイイ!
レビュー(11件)
考える力
子供がこのシリーズが大好きで、たくさん集めています。大切なことがマンガで楽しく書かれているので頭に入るみたいです。
子供の勉強用に買いました。面白いみたいでどんどん読んでいます。
子供が好きなので購入してます とても面白いです
1から順に買い揃えていて、足りない号をこちらでまとめ買いしました! 子供がハマって読んでます!
いわゆる「常識(学校では勉強みたいに時間を掛けて教わらないけど身に付いてて当たり前な事)」を教えてくれます。家族が言っても素直に受け入れられない事でも、この本を読むと受け入れやすい様です。活字初心者でも読みやすい工夫がされてます。