- 23
- 3.85
「仕事がマンネリして面白くない」 「転職すべきか、いまの会社に残るべきか」 「いまの会社でなかなか昇進できない」… ー本書ではこうしたキャリアの悩みから抜け出すための13の方法を紹介します。 キーワードは「プロティアン・キャリア」という最先端のキャリア知見。 「プロティアン・キャリア」とは、個人と組織の関係性をよりよいものとし、環境や社会の変化に適応しながら、主体的にキャリアを形成していく考え方です。 「キャリア・ワークアウト」は、この「プロティアン・キャリア」を軸に、いまの悩んでいる状態から一歩踏み出すためのトレーニングで “自分らしいキャリア”をつくっていくための実践型メソッドで、毎日のちょっとした空き時間に取り組んでいただくことが可能です。 「キャリア・ワークアウト」を紹介しながら「プロティアン・キャリア」についての理解を深めるために、 本書ではキャリアの悩みや不安を抱える34歳の会社員・佐藤さんを主人公としたストーリーを展開していきます。 彼が勤務するのは住宅メーカーですが、「キャリア・ワークアウト」は、業界や職種、年齢、性別、職位、国籍を問わず、 誰でも、いつでも、どこからでも始められます。 主人公は、どのようにして悩みや不安を解決し、自分らしい働き方を手に入れたのでしょうか。 彼の行動を追体験しながら、「キャリア・ワークアウト」を実践していきましょう。 Career Workout 1 キャリアの行き詰まりから抜け出す方法 Career Workout 2 転職するかしないかを見極める方法 Career Workout 3 プロティアン・キャリア診断 Career Workout 4 ビジネスリテラシーを上げる本の選び方と読み方 Career Workout 5 人と自分を比べてしまったときの対策 Career Workout 6 クヨクヨ悩んでしまう人が取り入れるべき夜習慣 Career Workout 7 成長を促す5原則、「キャリア計画」を立てる Career Workout 8 やりたくないことリストをつくる Career Workout 9 会議の生産性を高める Career Workout 10 時短を意識して生産性を上げる Career Workout 11 チャレンジする副業を決める6つの質問 Career Workout 12 社外ネットワークを築くときの3つのポイント Career Workout 13 ブレない自分を育てる2つの習慣
レビュー(23件)
新卒で会社に入って活躍し続けることも良いし、キャリアを選んで他の道を探すことも良い。 でも自分の道は自分で選ぶ、当たり前のことかもしれませんが大切な事を再確認出来る時間を得ることが出来ました。
安くてありがたいですね
書店より少し安いのでありがたいですよね☺️
やっぱり必読っすよ。
もう、このプロティアンキャリアの考え方、当たり前になっていくしかない考えで、ビジネスパーソン必読っすよ。ほかにもタナケン先生が書いてる本ありますが、皆さん読んだ方が良いです。