- 7
- 4.33
中学入試を見すえた確かな漢字力がつく問題集、中学受験用教材のロングセラー『漢字マスター』シリーズ(4〜6年生版は『漢字マスター一〇九五題』。1〜3年生は『漢字マスター365日毎日できる!』)の1年生版です。 1日およそ3題に取り組むことで、1年生で習うかなと漢字が身につきます。もし、できない日が1日あっても再挑戦がしやすく続けやすい問題集です。 「かんじがくしゅう」で学年配当漢字の正確な形・音訓読み・筆順を押さえ、「ブロックもんだい」で確認。後半は、「まとめのもんだい」で漢字力を定着させます。 本書では、漢字や熟語が短文の中に織り込まれている問題形式がほとんどなので、「意味」「使い方」まで理解した学習ができ漢字がしっかり身につきます。 まちがえた漢字はノートなどに書き写して、週に1回など決めて定期的に見直しをしましょう。漢字・熟語の意味をそのつど辞書で調べるようにすれば、読解・作文の基礎となる「言葉の力」も養うことができます。 ●かながくしゅう …50音順に1字ずつ、 上段でひらがなを、下段でカタカナを学習します ●かんじがくしゅう …1年生で習う漢字について、 1字ずつ、筆順・音読み・訓読み・使い方を学習します ●ブロックもんだい …「かんじがくしゅう」での学びを確認する問題です ●まとめのもんだい …1年生で習う漢字の、 1日3題ずつの問題集です 五十音表 一年生の漢字 画数さくいん
レビュー(7件)
児童クラブでの自学自習用のテキストとして購入し、子供に持たせました。
繰り返し練習
白黒なので、シンプルがいいといえばいいし、子供からすると興味がそそられないようです。
内容はいいのですが厚すぎて書き込みにくいと思います。 コピーして使おうと思います。
1日分はほんとにちょっぴり。 我が家では2日分(1ページ)ずつコピーして毎日やってます。値段もお手頃です。 漢字の説明に部首も載せてほしかったな…。
ひらがな・かたかな から一年で習う漢字まで練習できます。毎日やっても 負担にならないかんじで購入してよかったです。(*^^)v