- 7
- 4.33
小学一年生の日本語論理力の深化と定着を! “論理エンジンJr.”は、生涯にわたり日本語を使って考え、表現していく日本の子どもたちに、正しい日本語の使い方と確かな考えの筋道を意識させる、画期的な言語トレーニングです。小さくて簡単な問題の積み重ねで、子どもの考える力、読解力、作文力を家庭で無理なく育みます。 ・助動詞の使い方の練習 否定・過去・完了・希望・禁止・ていねいな言い方 ・助詞の使い方の練習 助詞の使い分け・主語の形・目的語の形・連体修飾語と助詞・ 接続語 ・言葉のつながりの練習 つながることば・二語の文をつくろう・三語、四語、五語の文をつくろう ・一文の構造 主語と述語・説明する言葉、される言葉 ・文を作る練習 語順を変えて・絵を説明する・絵に合うように文を書く・算数の式から問題文を書く ・絵から物語を作る練習 絵に合う説明文・文を完成させよう・続きを自由に書こう・文と文の間の文を書こう・絵を説明する文 本書は基礎編に続く習熟編で、このあと応用編と続きます。この3冊で一年生の学習を容易に、また確かにするために必要な言語力が身につきます。
レビュー(7件)
基礎編の次に取り組むために購入しました。問題が見やすく飽きがこない感じが気に入ってます。そんなに厚い問題集じゃないので、1冊サクッと終えやすいと思います。
内容はとてもかんたんでした。問題ももう少しボリュームがほしかったです。
小1には簡単すぎました
未就学のお子様にとっては良い商品です 一日でやり終えることができました もう少しボリュームが欲しかったです
小1娘に低学年のうちから文法を意識した学習をさせたいと思い、基礎編を終えて習熟編を購入。一学年分3冊あり、ごく簡単な内容から少しずつステップアップしながら学ぶことが出来てとても良い教材だと思います。低学年向けのものは問題が少ないのでコスパが低いように感じますが、店頭で6年分のドリルに目を通してみたら、これは一通りやらせるべきと思ったので楽天ブックスで購入しました。
基礎の次の内容です。
ひらがな読める書ける子なら、基礎のあとにやれば幼稚園児でもできそう。 まだ、文を読むって感じはないです。 簡単な文を作る練習って感じ。