- 8
- 4.72
試着なしの衝動買い、ダブり買い、推し課金、投資の失敗などなど・・・お金が貯まらない理由は様々。過去にお金の失敗をした経験のある著者・なぎまゆ氏と共に、友人Yさんが「貯められない人」から「貯められる人」に変わっていく実録コミックエッセイ! 切り詰めれば、お金は節約できるかもしれませんが、ダイエットと同じで無理をすると反動も大きく継続が困難です。何より健康や人間関係といった必要なことまで削ると大きな代償に・・・! 「要・不要の家計簿」と片付けのメソッドも取り入れた、財布も人生も豊かになるお金の整え方を紹介。 世間では"新NISA"や"iDeCo"をよく耳にしますが、投資資金や老後資金を考える前に、すでに今月のお金に余裕がない〜!という方や、貯金はできているけど、別視点のお金の貯め方で家計を見直したいという方必見です。
レビュー(8件)
家計簿の付け方を見直せた!
貯金を始めたくてただ何となくつけてた家計簿が自分に向いてなかった理由がわかりました!新たに知ったやり方でまた貯金を頑張ろうと思えました。
わかりやすい!」一言!
わかりやすく説明されています。漫画なのも良いです。すんなり納得できます。貯蓄に繋がらない無駄な家計簿をつけていたことに気付かされました。読んでから、必要、不用を考えて無駄な部分をいくつかカットする行動を起こしました。年間にすると大きいです。いろんなヒントがわかりやすく説明されているので、怠け者の私にもできることがいくつもあり、気付かされました。良い本をありがとうございました。
当たり前のことを当たり前に書いていますが それも含めて改めて考えさせられますね
本気で頑張れる!
流れてきたサイトで一部読みました。漫画なのでスラスラと読めれるし、このタイプのイラストも好きなので、本屋さんには無くてネットで購入しました。要・不要を書くのは斬新。そしてノートに書く事で、見えてきますね。クレカの事も、さっそく実践しています!まだ一ヶ月目ですが、お陰様で支払いに困る事もなくなり、どうしてもの時だけ!!すぐに手元のお金から出してるのでクレカを使い過ぎずに済んでいます。この方法は大きい!不要エリアも段々と無くして、貯められるように頑張りたいです!ありがとうございました!
つけやすい
家計簿書いてみました。 つけやすいです。 なぎまゆさん、ありがとう!