何かの増刊号で読んでおもしろそうだったので購入しました。すごく面白くて笑えます。,テンポが良いため、とても読みやすかったです。 クスっとした笑いはありますが、爆笑はありません。 あほの子の主人公がとてもかわいらしく、楽しく読めました。 どちらかというとゆるダル系?,主人公が一生懸命真面目に修行してていいかんじ。 主人公が大好きな和菓子屋のお嬢ちゃんも可愛いし、お兄ちゃんやお父さんなど周りのひとたちもなかなか面白いです。 でも読んでるとすごーく和菓子食べたくなってしまう。,佐藤両々先生の4コマにしては珍しく、野郎が主人公(和菓子職人見習い)です。表紙の女の子はお店の(看板)娘さんで主人公ではないです。 綺麗な和菓子の写真や絵が沢山出てきます。 巻末にはお菓子に絡んだ神社の事も書かれていて一度行って見たくなる感じです。 とりあえず、和菓子を食べたくなる本です。,和菓子職人を目指すひよっこのおもしろ奮闘記、かな。絵もかわいいし、ギャグも面白いので、和菓子や日本伝統のもの、京都がすきな漫画好きな方におすすめです。あんまりコアな情報は出てきませんので、手軽に楽しめます。
レビュー(12件)
何かの増刊号で読んでおもしろそうだったので購入しました。すごく面白くて笑えます。
意外に面白い
テンポが良いため、とても読みやすかったです。 クスっとした笑いはありますが、爆笑はありません。 あほの子の主人公がとてもかわいらしく、楽しく読めました。 どちらかというとゆるダル系?
和菓子食べたい!
主人公が一生懸命真面目に修行してていいかんじ。 主人公が大好きな和菓子屋のお嬢ちゃんも可愛いし、お兄ちゃんやお父さんなど周りのひとたちもなかなか面白いです。 でも読んでるとすごーく和菓子食べたくなってしまう。
4コマ漫画がスキ・・・。
佐藤両々先生の4コマにしては珍しく、野郎が主人公(和菓子職人見習い)です。表紙の女の子はお店の(看板)娘さんで主人公ではないです。 綺麗な和菓子の写真や絵が沢山出てきます。 巻末にはお菓子に絡んだ神社の事も書かれていて一度行って見たくなる感じです。 とりあえず、和菓子を食べたくなる本です。
和菓子ときいて
和菓子職人を目指すひよっこのおもしろ奮闘記、かな。絵もかわいいし、ギャグも面白いので、和菓子や日本伝統のもの、京都がすきな漫画好きな方におすすめです。あんまりコアな情報は出てきませんので、手軽に楽しめます。