- 22
- 4.27
我が家は高校生から小学生まで4人の子どもがいるので、掃除、洗濯、料理…すべてが大ボリューム。 だから、 「ムダな家事、ムダな動きを省く。 優先順位をつけて、24時間の使い方を工夫する」 そうしないとやっていけません! 現在の「コンパクトな家」を選んだのも、掃除が圧倒的にラクで早く終わるから。早く終わった分、自分の時間や子どもとの時間にあてることができます。 ◎狭い家ではすべての部屋を「24時間フル稼働」! フリーデスク、ファミリークローゼット ◎モノを増やさない定数化のマイルール おもちゃは「10分で片づけられる量」まで、食器・日用品・写真は先に「枠」を決めるとラク ◎6人分の書類だってラクラク管理 「おうちポスト」と「一時置きボックス」 ……etc. 固定概念にとらわれない「新しい家事の仕組み」を紹介します! --みくろママ
レビュー(22件)
心を整えたい
まだ最後まで読んでいませんが、自分の家を片付けるために購入しました。
SNSを以前から拝見し、気になっていたので購入しました。重要な事は太字で書いてあり、読むのが面倒な私でもさらっと読むことができました。書類整理の方法がとてもわかりやすく、実践してみようと思いました。
この本を参考に、この数ヶ月、とことん家の中を整理整頓しています。おかげで家事の導線がだいぶ整い、快適な家になりつつあります。本当に購入してよかったです。
勉強になりました
お片付けもですが、子供との関わりの勉強になりました。
狭い家に高校生を含めた子供4人という生活に興味を持った。我が家も子供3人。子供部屋はひとつしかない。 収納などもとても工夫されているが、リビングで夫婦は寝るとか、我が家では真似のできないことが数多くあった。また子供達もきっと聞き分けのよいできた子達なのだろう。よく我慢しているなと思った。我が家では真似はできないが、とても面白かった。