- 10
- 4.38
半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」チャーリーは10年間の隔離生活を経て、高校に入学する。 チャーリーを育てたヒトの両親は平和な学園生活を願っていたが、「動物開放」を掲げるテロ集団・ALAに目を付けられてしまう。 チャーリーと仲良くなった同級生のルーシーは、チャーリーを学園生活になじませようと奮闘する。 しかし、ALAが次々と起こす事件により、チャーリーは孤立を強いられる。 ヒューマンジーはなぜ生み出されたのか。すべての始まりを知るために、チャーリーは生物学者であり、遺伝上の父親であるグロスマン博士を追って、ルーシーらとともにニューヨークへ! 「マンガ大賞2022」大賞、「このマンガがすごい!」2022(宝島社)オトコ編第10位、第25回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞など、数々の評価を得た話題作! 海外でも、フランス・第50回アングレーム国際漫画賞にて「BDGest'Arts アジアセクション」、ACBD2023アジアBDなどを受賞し、世界中に拡散中! 大いなる謎、ヒューマンジーの起源に迫る第6巻!
レビュー(10件)
マンガ大賞
主人に頼まれて購入しています。男性が好きそうだなあと思ったら、ランキングの男編で10位に入っていたんですね。マンガ大賞も受賞されているそうで、主人もハマって読んでいます。
現実と仮想の垣根を超えてきた感じで、ここで一旦、物語を追うのをやめました。完結したら、また読むかもしれません。
ダーウィンのアルゴリズム
■代理母の衝撃や、映画「ホワイトハウス・ダウン」的なホワイトハウス襲撃シーンなどがあり、面白いです。 ■見た目とは裏腹に、物凄い強さのフェルディナンとの会話の内容は今後に影響あるのか? ■最後のファイヤアーベントのいつになく真剣な表情と台詞で、次巻の展開が気になります。 ─ ●第28話から第32話までを収録。
マンガ大賞なんで面白いでしょう!集めてよかった!
面白いです。チャーリーとオメラスの違いも面白い。性格とか、環境、体格すべてが対極にある感じですね。 善悪というか、陰陽?表裏とか。二人とも男子というところも面白い。 体毛もチャーリーのツルツルに対してオメラスのフサフサも気になる。