- 8
- 4.63
鉄道オタクが国会議員に大変身!! ◆内容◆ 代議士の父の急逝により、後継者として、選挙に初当選を果たした二世議員の仙露鉄男は、筋金入りの鉄道オタク。政治のイロハも知らない鉄男だったが、持ち前の鉄道知識を生かして、全国の政治問題に挑む 鉄道を活用した町おこしから、廃線寸前のローカル線まで、全国各地から寄せられる陳情やトラブルを、意外なアイデアで次々と解決していく!! ◆収録話◆ 第1話『盲点』 JRと私鉄の駅に挟まれた商店街。鉄道利用者からは駅の接続を望む声が多いが、接続されると商店街の売り上げには大打撃。さて、仙露鉄男の提案は!? 第2話『開かずの踏切』 有名な開かずの踏切がある弥生が丘駅。そこを通る駅伝レースにも影響が。高架化には地元出身の代議士の力が不可欠だが、彼を動かすには…!? 第3話『忠猫ナナ』 過疎化が進み廃線の危機にある貴船鉄道。その駅で主人の帰りを待つ一匹の猫がいた。住民の高齢化、地域の過疎化、鉄道の廃線、全てを解決する秘策とは!? ………など全9話を収録。また原作者・高橋遠州氏による大好評の鉄道コラムも収録。 【編集担当からのおすすめ情報】 オリジナル増刊号の人気ナンバーワン作品、 2011年オリジナル2号より本誌にて完全連載開始!!
レビュー(8件)
もう連載10年になるんだ。これからも楽しみ。
連載も楽しみにしていますが、まとめて読める単行本も楽しいです。ボンの秘書の児玉のぞみとその母ひかりのネーミングがいいですね。
鉄なら買うべし
ゆるいなかにも、豊富な知識があり、鉄道マニアだけでなく、初めての人でも楽しめます。
鉄道マニアの視点で見ると、やはり実在する鉄道が出てくるエピソードのほうが面白い。 特に、東京と栃木の小金井&国分寺を取り違えた話は良かった。 今後、知られざる貨物鉄道のエピソードを追求していってほしい。
鉄道オタクの国会議員が鉄道を舞台に活躍するところに好感が持てます。政治家の利権争いがない作品であるからこそ、安心して読むことができます。鉄道オタクの知恵を駆使して、無理難題を解決していくところが最大の魅力です。