- 17
- 4.5
ダンゴムシは海を渡ってやってきた!? 子どもも大人も楽しめる、ダンゴムシづくしの本! 各種類のチャームポイント、探し方から飼い方まで。 実際に採集し、飼ってみた。 掲載写真500点以上! 初公開の生態写真もたくさん。 日本にはこんなにたくさんのダンゴムシがいるんです! はじめに〜なぜ、ダンゴムシは人気者なの? 1 ダンゴムシって? ダンゴムシのからだ まるまるダンゴムシ ダンゴムシの一年 ダンゴムシの赤ちゃん誕生 2 ダンゴムシと仲間たち図鑑 図鑑の見方 ダンゴムシ Column No.1 何の仲間? ワラジムシ フナムシ Column No.2 ヨーロピアンです ソノホカ まるまる仲間たち Column No.3 青いダンゴムシ 3 ダンゴムシを愛でる 飼育に必要なもの ダンゴムシ飼育の基本 樹上性ダンゴムシの飼い方 ハマダンゴムシの飼い方 ダンゴムシの食事 コンクリがお好き? 4 ダンゴムシを探してみよう 必要な道具、採集方法 身近な場所でダンゴ探し 沖縄でダンゴ探し 浜でダンゴ探し Column No.4 からだの大きさ 5 ダンゴムシが好き! ダンゴムシグッズ ダンゴムシ本 ダンゴムシと出会える施設 あとがき
レビュー(17件)
ダンゴムシの大好きな姪っ子へ。 親は悲鳴だったけど、姪っ子はめちゃくちゃ嬉しそうだった。 絵本も良いけど、長く読める専門的な図鑑もあっても良いなと選んだ。 ダンゴムシ好きな子供がいる人におすすめしたい。
小さな生き物に興味があれば
著者の別本を読んでダンゴムシに興味を持ち、こちらも購入しました。身近にいるありふれた小さな生き物ですが、本書を読んだあとは、とても愛しく思えます。
ダンゴムシ大好きな3歳の娘。一緒に遊んでいた男の子のママからオスメスの見分け方を聞き、もっと色々知りたくなって購入! 写真は大きくきれい、文字は小さいので大人が読んで教えてあげないと難しいかな。
ダンゴムシに興味が無い人でも面白いと思います。暖かくなったらダンゴムシを探しに行きたくなるような一冊です。
だんごむし、大好きの息子への誕生日プレゼントとして、購入しました。 渡すのはまだ、これからですが、かじりついて見る、読むと思います。 渡す前に読み始めたら止まらず、大人も楽しめる、親子で楽しめる本だと思います。