- 11
- 4.64
ドラえもんと学ぶおけいこ時計つき絵本 未就学〜低学年の子どもに向けた、 自分で針を動かすと、 カチカチ音がする おけいこ時計がついた絵本です。 ページをめくるたび、わくわくするような 楽しいドラえもんたちの1日のストーリーを追いながら、 各ページの時計クイズに答え、 付属の時計の針を合わせていくうちに、 自然と時計の読み方が身につきます。 また、300冊近いの知育絵本やワークブックを作成してきた 監修者わだことみさんならではの、 迷路やさがしっこなどのしかけも類書にはない楽しさで、 子どもを飽きさせません。 さらに、小学校での英語の授業にそなえ、 身のまわりのものの英語での言い方(カタカナの読み方つき)も そえました。 小さい子は絵本としてストーリーやゲームを楽しんでもらい、 時計のよみ方に興味を持ってきたら、 時計盤の針を合わせたり、 「○時ちょうど」「○時半」といった基本的な読み方から、 「2時7分」「5時15分」といった細かい「分」の読み方まで 時刻をよむ練習もできる 楽しく時計を学べる1冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 小学校入学までに憶えておきたい 時計の読み方を ドラえもんがナビゲート! おけいこ時計は 自分で針を動かせて、 1分ごとにカチカチ音がするので、 子どもたちも大喜び! 時計のおけいこの他にも 読み聞かせに、遊びに、英語の勉強に・・・ 1冊で、何通りにも楽しめるお得な絵本になりました。 おうちでの読み聞かせ、 お出かけ先での遊び道具にも最適です。
レビュー(11件)
4歳の娘のクリスマスプレゼントで購入。 なんとなく時間の概念や数字を読むことを覚えてきたことと本人がとても欲しがっていたのでプレゼントしてから時計の針を回して時間を合わせて遊んでいます。
時計に興味があり、クリスマスに腕時計をあげたので勉強のため購入。 針がすぐとれます... ドラえもん好きなので娘は喜びましたがあまり勉強はしてません。笑 追い追いかな???
下の子が青い針を取って口に入れていたので、小さいお子さんがいる方は気をつけて下さい。
子どもへのプレゼント
子どもの誕生日プレゼントに。 もうすぐ3才、数字は読めますが時計の理解はまだ少し難しいよう。 でも楽しんで読んでいます。 ガギガギガギって動く針が時計って感じでいいですね。長針を回さないと短針が動かないのも、今後の役に立つと思います。 「身の回りの英語つき」…別にいらないかなー。 のび太達と我が家の上の子達との生活リズムが違いすぎますが、まぁそこは仕方ない。 ※追記※ プレゼントしてから11日、そこまで雑に扱っていたわけではないのに針が外れました。 ギューギューはめたら復活しましたが、もう長針を回して短針が動くというカタチも、ガギガギガギの音も鳴らなくなってしまいました。 ふつうにくるくる回る時計の針、まぁこういう本もあるけどー。
子供がドラえもん好きの為、時計に興味を持って欲しくて購入してみました。 まだ理解は出来ていないようですが、楽しみながら読んでいます。