4巻まで持っているので、他の巻でも書いたと思いますが、 「ドラマ」よりも、能がかなり主体のお話です。 4巻まで買ってしまったので、最後まで買うとは思いますが、 今のところ、まだ、 「おもしろーーーーい!続き読みたーーーーい!」 とは感じないのでちょっと残念です。 ところどころ「漫画」(物語)らしくもありますが、 能の解説本のような、能一家のドキュメンタリー番組のような感じで、 今のところ、私は今までの作品に比べると、多少、うーん、びみょー・・・と感じています。,久しぶりに、成田さんの世界にはまりました。大人買いです~。中学生の娘もはまりました。他の作品も読みたくなり、探しちゃいました。,成田作品は一つの主題について二軸の展開をしながら最後に一つに収束してカタルシスを得るのが大きな魅力です。特に二人静ではけんちゃんの葛藤と演目が表裏一体ですごくよかった。(ALEXANDRITEで柔道をやめるときの感じと似ていて熱くなります)ところで、↓↓のドラマ化の話ですが、能と現代劇の両方をやれる人などほぼ皆無なので実現不可能でしょう。勢い舞台の分はイメージショットだけでスタントというセンもないではないけど、特別なときしか出さない面とか装束もあるしな~。過去の映像ソースを利用するとしたら、大体ハイビジョン撮影みたいなやつしかないからカメラアングル限られるしね。漫画で堪能するのが吉だと思います。(^_^;;,能楽好きならさらに楽しめる漫画だと思います^^,最近いろんな漫画がドラマ化されてるが、なんでこんなに構成がしっかりして読ませる漫画がドラマかされないのかが不思議です。大人がよんでおもしろい漫画です。
レビュー(34件)
能のお話
4巻まで持っているので、他の巻でも書いたと思いますが、 「ドラマ」よりも、能がかなり主体のお話です。 4巻まで買ってしまったので、最後まで買うとは思いますが、 今のところ、まだ、 「おもしろーーーーい!続き読みたーーーーい!」 とは感じないのでちょっと残念です。 ところどころ「漫画」(物語)らしくもありますが、 能の解説本のような、能一家のドキュメンタリー番組のような感じで、 今のところ、私は今までの作品に比べると、多少、うーん、びみょー・・・と感じています。
お能の世界にはまりました
久しぶりに、成田さんの世界にはまりました。大人買いです~。中学生の娘もはまりました。他の作品も読みたくなり、探しちゃいました。
二人静 石橋 淡路
成田作品は一つの主題について二軸の展開をしながら最後に一つに収束してカタルシスを得るのが大きな魅力です。特に二人静ではけんちゃんの葛藤と演目が表裏一体ですごくよかった。(ALEXANDRITEで柔道をやめるときの感じと似ていて熱くなります)ところで、↓↓のドラマ化の話ですが、能と現代劇の両方をやれる人などほぼ皆無なので実現不可能でしょう。勢い舞台の分はイメージショットだけでスタントというセンもないではないけど、特別なときしか出さない面とか装束もあるしな~。過去の映像ソースを利用するとしたら、大体ハイビジョン撮影みたいなやつしかないからカメラアングル限られるしね。漫画で堪能するのが吉だと思います。(^_^;;
能楽好きならさらに楽しめる漫画だと思います^^
なんで。。。
最近いろんな漫画がドラマ化されてるが、なんでこんなに構成がしっかりして読ませる漫画がドラマかされないのかが不思議です。大人がよんでおもしろい漫画です。