- 88
- 4.06
努力はいりません。 自律神経を整えると、人生が変わります。 だるい・ストレス・不眠・不安・イライラ、焦り、緊張、肌荒れ・便秘・免疫力低下… 男女問わず心身の様々な不調は、自律神経を整えると改善します。 累計18万部! (2019年7月現在/電子書籍含む) 決して難しくありません。 日々のちょっとしたことを意識するだけで、 あなたの人生は劇的に変わります。 この分野の第一人者・小林弘幸先生が、 どの本よりもやさしく改善法をお教えします。 【著者・小林弘幸先生からのコメント】 わたくし自身もここに描かれていることを実践してきた結果、 毎日疲労を感じることなく、気持ちが落ち込むこともなく、 次から次へと色々な事に興味を持つことができ、 充実していると感じられるようになりました。 しかも必要なのは努力ではなく、毎日のちょっとした心がけのみ。 「健康になろう! 」と意識しなくても、体が心地よくなるので自然に継続し、 維持できるようになっていくのです。 作画担当の一色美穂さんが生徒役として登場してくださり、 堅苦しく考えずに楽しく学び実践できる本になりました。 ぜひ皆さんもご一緒に、楽しく自律神経を整えていただけると嬉しく思います。 (「まえがき」より抜粋) 【目次】 Lesson1:あらゆる不調は、自律神経の乱れから ・ダルい、不眠、イライラ…その原因は? ・心身の要「自律神経」って一体何? ・自律神経と腸内環境の、密接な関係 Lesson2:乱れた自律神経を、今すぐ整える方法 ・ 親指の力を抜いて、水飲んで ・ 空見上げ、笑顔でゆっくり深呼吸 ・イライラもゆっくり動作で消えていく Lesson3:自律神経が整う、夜の過ごし方 ・就寝の3時間前には夕食を ・夕食後、ゆったりできる過ごし方 ・安眠を誘うお風呂の入り方 Lesson4:自律神経を整える、朝の過ごし方 ・目覚めたら、朝日を浴びて水飲んで ・ヨーグルト+オリゴ糖で快便に ・朝食は決まった時間に適量を ・ 通勤時、階段使って健康に Lesson5:自律神経を味方につける仕事術 ・朝イチは脳が最も活性化 ・行き詰まったら身体をほぐす ・職場の仲間がイライラしたら? ; ・自律神経は乱れてもいい?
レビュー(88件)
漫画だとわかりやすいです。一方で、情報量は少なめだったかなと思いました。対策がこれだけなのかな? と思いました。
病院で働いてます。 元々、小林先生のお話は分かりやすく、よく伺っていました。 そこで、早速、待合室の本棚に置いておきました。 体調がなかなかよくならない…と悩んでいる患者さんにとって、自律神経を整える。というのは、まさに目から鱗。 漫画になっているので、最後までしっかりと読み切ることごできるようです。 自宅用に一冊買いましたー。と、数人の方からお声掛けいただいてます。 初心者さんにオススメです。
テレビでも活躍してみえる小林先生の自律神経の整えが漫画になっていたので興味があり購入しました。 漫画なので、分かりやすいですが、なかなかこのようにするのは大変です… 参考までに読む程度です。 発送も早く、梱包も丁寧でした。
マンガなので、わかりやすそうで、読む前からワクワクしています^ ^
とても分かりやすかった。参考になりました。