ベンガルトラとの漂流記。最後の最後で何が物語としての事実なのだろう?と考えさせられました。以前にトラが全編CGだと書かれていた記憶がありますが、肉食の浮島で夜に魚が泳いでいるシーンは壮大で美しい光景だったのに、肉食の島と気付いた瞬間にそれらが全く違ったおぞましい説明が展開し、ストーリーをどのように受け止めれば良いのか?解釈に曇りが差しました。観終わった時の追憶。観る前に想像していたものとは違う独特な感覚が残りました。,アン・リーが2度目のアカデミー賞監督賞を受賞したサバイバル・アドベンチャー作品。 特典映像が多くメイキングではトラのCGの作成や、VFXを駆使した映像美などとても楽しめました。 撮影賞、視覚効果賞など受賞したのも納得です,公開当初話題になっていてずっと気になっていたため初めて見ましたが、個人的に好きではなかったです。,まだ、観ていなかったので、購入しました。,ドキュメンタリー風にして始まります。 けっこう淡々と展開していきます。 タイトルを見た時点から予想できる結末ではあると思います。 癖のある悪い印象はないですし、ゆっくり見るのには適していると思います。 後味の悪さもありません。 しかし、強いインパクトもそれほどないですね。
レビュー(9件)
美しい映像が広がる
ベンガルトラとの漂流記。最後の最後で何が物語としての事実なのだろう?と考えさせられました。以前にトラが全編CGだと書かれていた記憶がありますが、肉食の浮島で夜に魚が泳いでいるシーンは壮大で美しい光景だったのに、肉食の島と気付いた瞬間にそれらが全く違ったおぞましい説明が展開し、ストーリーをどのように受け止めれば良いのか?解釈に曇りが差しました。観終わった時の追憶。観る前に想像していたものとは違う独特な感覚が残りました。
映像美
アン・リーが2度目のアカデミー賞監督賞を受賞したサバイバル・アドベンチャー作品。 特典映像が多くメイキングではトラのCGの作成や、VFXを駆使した映像美などとても楽しめました。 撮影賞、視覚効果賞など受賞したのも納得です
公開当初話題になっていてずっと気になっていたため初めて見ましたが、個人的に好きではなかったです。
まだ、観ていなかったので、購入しました。
影像が綺麗です
ドキュメンタリー風にして始まります。 けっこう淡々と展開していきます。 タイトルを見た時点から予想できる結末ではあると思います。 癖のある悪い印象はないですし、ゆっくり見るのには適していると思います。 後味の悪さもありません。 しかし、強いインパクトもそれほどないですね。