いないいないばあで、ピカチュウとあそぼう 「乳児の色を感じる力を活性化するのは、赤、青、黄色、黒などの原色からです。シンプルな色の名前をリズムに乗ってくり返しながら、いないいないばあ遊びを楽しみましょう。」 東京大学名誉教授・全国保育士養成協議会会長/汐見稔幸先生、推薦 【編集担当からのおすすめ情報】 読み聞かせのコツは、はじめはゆっくり、スロースタートで。 かくれているピカチュウを探しながら、「いないいないばあ」の要領でページをめくると、かわいいピカチュウがあらわれます。 保育園で読み聞かせリサーチ、赤ちゃんに吟味してもらいながら作った絵本です。
レビュー(8件)
ポケモンが可愛い。原色で描かれており低月齢の我が子でも見やすいようで真剣に見ている。
一歳になる息子へプレゼントしました! 色がはっきりしていて目でおっています。親がピカチュウが好きなので本棚に飾っていても可愛いです。
可愛いです
9ヶ月赤ちゃんですがとても興味を持ってみてくれてます。 このままピカチュウ好きに育てたいです。
3ヶ月の孫へのプレゼント。娘夫婦が読み聞かせに使ってくれるようで嬉しいです。
かわいいです。リズムが良くて子どもも喜んでいます。