いろいろ子供の想像力をアップしてくれそうな内容で良かったです。 ただ当然、結論がないまま進んで、そのまま終わるので、続けて寝る前に読もうとすると、わからないからもういいとうちの子はダメでした。,思ってた以上に4歳の二人の息子がはまってます!! 自ら数ある本から読んでほしいと持ってくる確率が高い!! 色々な選択肢からどれがいいかなぁ?と選ぶお話なのですが、選んだあとになんでそれを選んだの?と理由を聞くと嬉しそうにえっとねーえっとねーと理由を考えて答えてくれ、おぉーと親も感心するような理由を答えてくれることもあり、想像力と考える力を育ててくれる素敵な作品です。,児童への読み聞かせでこの本を知り、おもしろいと思って孫に購入致しました。 ページをめくるたびに「ねえ、どれがいい?」と問いかけると、考えて毎回同じ答えの日もあれば、その日の気分で変わることもあり、たくさん会話をしながら、お話しを読んでいます。 選ぶ楽しみのある絵本で、何度も何度も繰り返し読んでいます。,5歳の息子が幼稚園で読んで、お気に入りになったので購入しました。どれがいいか話しながら選んたりどれもヤダねーと話したり、一緒に会話しながら楽しめます。毎回ゲラゲラ笑ってます。おすすめです。,下の子が好んで読んでます。自分で選んだりこちらの意見を聞いたり。日本人からするとちょっとピンとこないようなところもあり、非日常的な感じです。もともと海外物を好む下の子は好きですが、日本の作家さん好みの上の子にはあまり向いてなかったようです。親子でいろいろ話せる絵本としては良いと思います。
レビュー(63件)
毎日寝る前には難しいかもです
いろいろ子供の想像力をアップしてくれそうな内容で良かったです。 ただ当然、結論がないまま進んで、そのまま終わるので、続けて寝る前に読もうとすると、わからないからもういいとうちの子はダメでした。
思ってた以上に4歳の二人の息子がはまってます!! 自ら数ある本から読んでほしいと持ってくる確率が高い!! 色々な選択肢からどれがいいかなぁ?と選ぶお話なのですが、選んだあとになんでそれを選んだの?と理由を聞くと嬉しそうにえっとねーえっとねーと理由を考えて答えてくれ、おぉーと親も感心するような理由を答えてくれることもあり、想像力と考える力を育ててくれる素敵な作品です。
ねえ、どれがいい?の問いで選ぶ楽しみあり
児童への読み聞かせでこの本を知り、おもしろいと思って孫に購入致しました。 ページをめくるたびに「ねえ、どれがいい?」と問いかけると、考えて毎回同じ答えの日もあれば、その日の気分で変わることもあり、たくさん会話をしながら、お話しを読んでいます。 選ぶ楽しみのある絵本で、何度も何度も繰り返し読んでいます。
5歳の息子が幼稚園で読んで、お気に入りになったので購入しました。どれがいいか話しながら選んたりどれもヤダねーと話したり、一緒に会話しながら楽しめます。毎回ゲラゲラ笑ってます。おすすめです。
下の子が好んで読んでます。自分で選んだりこちらの意見を聞いたり。日本人からするとちょっとピンとこないようなところもあり、非日常的な感じです。もともと海外物を好む下の子は好きですが、日本の作家さん好みの上の子にはあまり向いてなかったようです。親子でいろいろ話せる絵本としては良いと思います。