- 22
- 4.26
大人のためのおとぎ話!! 未来からやって来て、不思議な力を持つカメラを売り歩くセールスマン「ヨドバ氏」。第2巻は彼が登場する9編を含む『ビッグコミック』連載後半分を収録。SF短編最後の作品「異人アンドロ氏」ほか、傑作揃い!(解説/山崎貴) 【編集担当からのおすすめ情報】 大人向け漫画誌で特徴的な印刷形態だった、色指定による2色カラーを、「女には売るものがある」の初出バージョンで完全再現! 『ビッグコミック』のカラー口絵に描かれた競作企画「コパトーンパロディー」もカラーで収録! 『ビッグコミック』編 後半(1975年〜1995年) どことなくなんとなく 7 3万3千平米 37 分岐点 61 女には売るものがある 87 あのバカは荒野をめざす 93 パラレル同窓会 115 クレオパトラだぞ 141 タイムカメラ 165 ミニチュア製造カメラ 183 値ぶみカメラ 203 同録スチール 225 タイムマシンを作ろう 245 夢カメラ 267 コラージュカメラ 285 懐古の客 303 四海鏡 321 親子とりかえばや 341 丑の刻禍冥羅 361 鉄人をひろったよ 381 異人アンドロ氏 407 □特別収録 女には売るものがある(初出2色カラー版) 433 [巻末企画] 初出掲載誌リスト 438 特別資料室 439 解説 山崎貴 448
レビュー(22件)
変わらぬ面白さ
かつて小学館から発売された単行本を読み衝撃を受けた、藤子・F・不二雄先生の「すこしふしぎな」物語の数々は、いつの時代も色褪せること無く新鮮な面白さを伝えてくれます。
この著者のこんなコミックがあるのは知りませんでした、 NHKのラジオでの放送を聞いてぜひ読んでみたいと購入しました。 面白くて怖くてわくわくします。
好きな作品なので購入しました。買って良かったです。
色々考えさせられます
ドラえもんやパーマンなどとは全く異なった分野の漫画作品です。色々と考えさせられる内容の作品が多く、大変興味深く読ませて頂きました。
人生、いろいろ
誰もが人生の選択をしています。 もし他の選択をしたら、自分の今の人生は本当の人生なのか 成功者への道になるのか、現実的な道になるのか ほかの選択をしたらどうなるのか そのような話が多いです。 カメラや写真が出てくることも多いです、過去を覗いたり ほかの人の生活を見たりするのに使うことが多いです。 日常の出来事を中心に書かれています。