- 6
- 4.8
禅語とは、禅宗における厳しい修行に耐え、境地に到達した禅僧が発してきた言葉です。 禅語の一つひとつには意味があり、生きるヒントが託されています。 無駄なこと、余計なことを削ぎ落しシンプルに考え生きることが大切とされ、悲しみや苦しみをやわらげて、一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。 本書では、禅についてのベストセラー著者でもある、建功寺の枡野俊明住職が、1年365日を禅語で表現します。 単純で簡単で深く、現代の生活に寄り添って何年も読み続けられる、特別な一冊です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本書では一年365日、どのように禅語を活かして暮らしていくか、その手がかりをまとめました。 人との出会いはもちろん、美しいものや新たな知識など、さまざまな出会いをとおして、心は豊かになり、幸せを感じるようになります。そんな出会いを禅では「縁」といいます。 本書を手にしてくださったことは、紹介している禅語と出会うこと、縁を結ぶことです。その縁は必ず、あなたに気づきを与え、幸せに導くことでしょう。 ーー枡野俊明 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■目次 1月の禅語 2月の禅語 3月の禅語 4月の禅語 5月の禅語 6月の禅語 7月の禅語 8月の禅語 9月の禅語 10月の禅語 11月の禅語 12月の禅語 ************************************** 1月の禅語 2月の禅語 3月の禅語 4月の禅語 5月の禅語 6月の禅語 7月の禅語 8月の禅語 9月の禅語 10月の禅語 11月の禅語 12月の禅語
レビュー(6件)
心が落ち着いて行く
リラックスした環境かつ静かな場所で本を読むと何とも言えない幸福感が湧き上がってきます。読んで良かったです。ありがとうございます。
毎朝読んでから出勤しています
読むと考えさせられ、心が落ち着く内容も多いので、毎朝その日のページを読んでから出勤しています。 ともすれば自己中や排他的になりがちな、豊かで恵まれた我々現代人の襟をただし、曇った目から鱗を落としてくれる部分も多いので、多くの人に読む価値があると思います。
図書館で借りて、 これは一気に読むのではなく、毎日声に出して読みたい。 と思い、本は返して購入を決めました。 その日の頁を朝、声を出しています。 何だか気分が良いの。