◎自然科学への好奇心や探求心を育むドリル! 日常生活と密着した四季をテーマに取り組むことで、四季の移り変わりを五感で感じる感受性を育みます。 ◎楽しみながら取り組める実験工作用紙付 実験や工作などお子さまが楽しみながら取り組める体験を通して、小学校での生活科や理科の学習へとつながる科学的なものの見方を養います。 ◎100種類以上の生き物・植物・食べ物を、季節に絡めて学習できる! 春の野原の様子、夏の昼と夜に見られる昆虫の違いなど、興味関心が広がるイラストで身近な植物・生き物・食べ物にたくさん触れることができます。
レビュー(8件)
たのしく一年について学習することができそうです。
幼児の子供が一日一枚やっています。 取り寄せに時間がかかりましたが想定内でしたので問題ありませんでした。
もじとかずに対してはまだやる気のない5歳に ワーク的なモノはやりたいけどもじかず以外がなかなかない 理科や季節の行事にふれられて◎ かたつむりの糞の豆知識等親も知らないことがあり学びに繋がったと思う 工作もあり気に入りました
おもしろい
5歳児に買いましたが、3歳児が興味を持ちできるところをやっています。なかなか自然に触れる機会も少なく教えながらやっています。面白いようです。
子供が季節や自然について知っていることの確認と、知識を増やすきっかけになると思います。 切り取って工作できる物もいくつか入っているけど、工作用のページは最初に取り外して保管しておく前提かな? 1ページの中に、これは◯ページで使います、これは×ページで使いますというふうに複数入っているけど、先に使うものが上の方(製本の糊付けして綴じてある側)に配置されているので、下側(めくる手元側)から使っていく仕様だったらもっと良かったな。