- 6
- 4.5
平成24年(2012)から、神社本庁監修による「神社検定」が始まりました(主催/公益財団法人日本文化興隆財団)。神社本庁とは、全国約八万の神社を包括する組織です。 その初級テキストがこの『マンガならわかる!『日本書紀』』です。『古事記』に比べて、どうしても難しいというイメージがつきまとう『日本書紀』。この本は、『日本書紀』において神道的に重要なシーンを中心にマンガでストーリーを紹介し、その意味などは注で解説。「入門書」以上にわかりやすいマンガによる入門書です。 定価2200円(税込) A5判 272ページ 神社検定テキストシリーズ 公式テキスト1『神社のいろは』(3級・2級用) 公式テキスト2『神話のおへそ』(3級・2級用) 公式テキスト3『神社のいろは 続(つづき)』(2級用) 公式テキスト4『遷宮のつぼ』(2級用) 公式テキスト5『神社のいろは要語集 宗教編』(1級用) 公式テキスト6『日本の祭り』(3級・2級用) 公式テキスト7『神社のいろは要語集 祭祀編』(1級用) 公式テキスト8『万葉集と神様』(3級・2級用) 公式テキスト9『神話のおへそ『古語拾遺』編』(3級・2級用) 公式テキスト10『神話のおへそ『日本書紀』編』(3級・2級用) 公式テキスト11神社のいろは特別編『伊勢神宮と、遷宮の「かたち」』(3級・2級用) 副読本『マンガ版 神社のいろは』(初級用) 季刊誌『皇室』シリーズ
レビュー(6件)
神社検定の公式テキストなので購入しました。 勉強します。
個人的に、この漫画の画風が好みではなかったのと、やはり注釈が多くて、値段もふつうの漫画に比べてもテキストに比べても高くなっていたんで普通の評価です。
すばやく対応していただきまして、ありがとうございます。
漫画なので読みやすいです。古事記と日本書紀の違いが、全くわかってなかったので勉強になりました。また、宗教としての神道が、他の宗教に比べかなり異なるという事実も良くわかりました。