- 69
- 4.49
***************** 未就学のお子さんでもわかる!伝わる! はじめての「お金教育」えほん ***************** ●はじめて「おこづかい」を渡すときがお金教育のチャンス! ●クイズ、めいろ、えさがし、パズルがもりだくさん! ●すべてひらがな・カタカナで6才から自分でよめる ●遊びながら楽しく読むうちに、お金の大切さもお金の使い方も経済のしくみもわかる作り 社会の血液にもたとえられるお金。 キャッシュレス時代だからこそ子どもたちに教えておきたいお金の基礎知識を、楽しくわかりやすく1冊にまとめました。 お金教育は、そろそろ「おこづかい」あげようかな…というタイミングが適期です。 ユニークなナビキャラと、クイズやパズルなど参加型のしかけで、遊びながら学べます。 《もくじ》 プロローグ みんな、おかねって すき? 1 おかねって、どんな もの? 2 おこづかいを もらおう! 3 おこづかいを つかおう! 4 いきていくのは おかねが かかる? 5 ものの ねだんって どう きまるの? 6 どうすれば おかねを かせげるの? 7 めざせ! おかねの つかいかた めいじん
レビュー(69件)
子供のお金のべんきょうの為に購入。 読みやすそうでした。 将来困らないように一緒に勉強したいと思います。
子どもが2歳ですが、お店で自分で注文してお金を払うこともあるのと、お金のおもちゃや自分の財布を持っているので、2歳でも早すぎることはないかなと思います。楽しんで絵本を見てコメントしてくれます。
一年生にはまだ早いところもありますが、ページを飛ばしながら読んであげています
小学生になった兄弟たちへ。お金に困らない人生を送ってほしいので、購入しました!よく読んで質問してくれています。
お年玉を貰い、お金に興味を持ちはじめていたので購入しました。おもしろかったようで、就寝前にいっしょに何度も読みました。