- 14
- 4.23
わたしたちのまわりには、森林のおくりものがいっぱいあります。本も、ノートも、鉛筆も、みんな森林のおくりものです。それだけではありません。わたしたちが呼吸する酸素は、だれが作ったのでしょう? これも、緑色の植物が、長い年月をかけて作ってくれたものなのです。 水道の蛇口から流れる水も、森林からのおくりものです。 降った雨が森林の土にすいこまれ、地下にしみこんで地下水となり、ゆっくりゆっくりわきだして、流れでたものが、川の水なのです。 森は人間を支えてくれています。そのうえ、森の土の栄養が、海に流れ込んで、魚を育ててもくれているのです。森林は、自然を支えてもいるのです。森林のさまざまな働きを知れば知るほど、その大切さがわかります。 ロングセラーノンフィクション、「生きている」シリーズの新装版第3弾。自然や、人間の見え方がきっと変わる、小中学生から大人まで、必読の1冊!
レビュー(14件)
初心に帰れる
サムイル・マルシャークの「森は生きている」と間違えて頼んでしまったが、日本の国土の7割が森であり、日本人は木の家に住むなど、あらゆるところでつながっているんだな、と痛感した。初心に帰れた気分である。
非常によく、満足度が高いです。購入してよかったです。
読みやすく、子どもにも大人にも分かりやすくて説得力のある本です。とてもためになる本だと思いました。
良かったです
人気の本なので読んでみようと購入。 思ったとおり良かったです。
シリーズで購入 3年生が読むには字の大きさが理想的 内容も面白い 親にもなるほど!発見あります 自然に地名など覚えてよいと思います