- 9
- 4.78
「基本的な内容から網羅的に振り返りたい」「各単元の出題傾向を知りたい」という学習者に向けた、単元別の参考書・問題集。各単元のはじめに学習内容の要点を設けるとともに、その表現をできるだけ簡潔にまとめることで、効率的な復習を促進する。各単元の問題は難易度別に収録されており、解き方の方針や丁寧な解説を添えることで、能力の段階的な向上を的確に支援する。平成29年に告示された学習指導要領に準拠し、学習者の資質・能力に働きかける、多様な問題群を詰め込んだ1冊。 まえがき 目次 本書の使い方 検定概要 受検方法 階級の構成 3級の検定基準(抄) 3級合格をめざすためのチェックポイント 第1章 数と式に関する問題 1-1 正の数,負の数 1-2 文字と式 1-3 1次方程式 1-4 式の計算 1-5 連立方程式 1-6 式の展開と因数分解 1-7 平方根 1-8 2次方程式 第2章 関数に関する問題 2-1 比例,反比例 2-2 1次関数 2-3 関数y=ax^2 第3章 図形に関する問題 3-1 移動,作図,おうぎ形 3-2 空間図形 3-3 平行と合同 3-4 証明 3-5 三角形,四角形 3-6 相似な図形 3-7 円 3-8 三平方の定理 第4章 データの活用に関する問題 4-1 データの分布 4-2 データの比較 4-3 確率 4-4 標本調査 第5章 数学検定特有問題 5-1 数学検定特有問題
レビュー(9件)
子どもが問題集よりテキストが欲しいというので購入しました。 わかりやすいようです。
中3の娘の為に購入し合格。高校の推薦入試合格の為のツール。 1年後、中2になった娘が使用し合格。
使いやすい
中学2年生ですが一月あれば、まだ習っていない所も一人で勉強できるとこのとです。 問題集のレベルは普通(難しくない)、わからない所は学校や塾で確認してもらいました。 数学検定のラインで友達登録すると、過去問は出てきますが、やはり一冊は問題集がある方が勉強しやすいとのことでした。
受験する子供に差入れです。 がんばれー!
中学生、数学好きな息子へ。 先生に教えてもらわなくてもこれを読めばわかると言っていました。