- 6
- 4.83
●著者は千葉県中央博物館の研究員で、石ころの面白さ・観察方法をわかりやすく紹介しています。 ●観察のしかたが具体的に示されていますので、石ころ観察の入門書として最適です。 ●石ころの「でき方」と「識別のポイント」がわかりやすく解説されています。 泥などで汚れた石ころをていねいに洗ってやれば、きれいな色や面白い模様が現れます。石ころは美しい。でも、石ころの凄いのはそれだけではありません。石ころは、火山活動や地殻変動など、地球に起こるさまざまな現象によってつくり出されます。ということは、ひとつの石ころの背後に、地球の壮大な営みが隠されているということです。身近にころがっている石ころの向こうに大昔地球に起きた場面が見える。「石ころは地底探査タイムマシンだ。」と言っている人もいるくらいです。・・・どうでしょう。ワクワクしてきませんか。本書には石ころを通して地球の生い立ちを知る手がかりが満載されています。 序章 石はどこにあるの? 第1章 石って何? 第2章 石の種類とでき方ー石ころ図鑑ー 第4章 石ころの生い立ちを探る 終章 石ころ博士をめざして
レビュー(6件)
素早い発送に感謝。m(__)m
こんにちは。 昨日の今日、半日辺りで商品が到着しました。 楽天ブックスの中から選りすぐって注文しました。 楽しみに拝読いたします。 ありがとうございました。m(__)m
この本を持って石を拾いに出かけたくなりました。石好きには楽しいです。
身近な石
石ころに興味を持ったので購入。耳なじみのない用語がいっぱい出てくるので、ひとつひとつ覚えながら、確認しながら読んでいます。ブラタモリを見て地形や石に意識が向いた、私のような初心者でも興味深い内容でした。
1番使える!
どの種類の石なのか、子どもの自由研究にいろいろな石の本を図書館から借りましたが、写真の種類が多くて判定にはこれが1番使えました! 石好きなので、手元に置いておきたい本だなと実感し、少し高いけど購入。 でも、この1冊では判断しづらい岩石もあったので、あと1,2冊他の図鑑などあれば、ほぼ自信を持ってこの岩石だ!っていうのが判るようになりました。とても良い本です。