- 12
- 4.62
はじめに 第1部 日本の悪夢ーー1970年,鉄格子の内側に潜入 1 恐怖と絶望と退屈の病棟 2 私設強制収容所 3 不肖の息子とその親 第2部 目からウロコーー1986年,精神保健先輩国を訪ねる 1 精神病院を廃絶? 2 世界の精神保健事情 3 バザーリアの後継者を招く 第3部 精神病院の終焉ーー2006年春,ローマの友からの便り 1 取材意欲再び 2 タンスの骸骨 3 トリエステ燃ゆ 4 歴史的妥協 5 トリエステの現在 6 バザーリアってこんな人 第4部 地域サービス時代の到来ーー1990年代以降のイタリア 1 180号法生き残る 2 首都ローマの改革 3 司法精神病院の街 4 政変で精神保健が変わった 5 残酷物語はお伽話に昇華した 6 改革のキーワードは脱・施設化 第5部 日本の地域精神保健ーー2009年,希望への胎動 1 2人の先達その後 2 青い鳥を求めて 付録 180号法(バザーリア法)全文(訳・村上和子) 参考文献 あとがき 初出一覧
レビュー(12件)
精神病患者、地域、財政 すべてに良い方法
本当に困難なのは、病院にもいかず治療もケアも受けない精神病患者です。患者自身も、家族も、地域も、医療財政も、みんなに良い方法がこの本に載っています。