- 8
- 4.88
お酒を楽しむ秘訣が盛りだくさん! 呑兵衛サラリーマン・岩間宗達が、今宵も大衆酒場で美味しい旬のつまみをビールで!ハイボールで!!日本酒で味わい尽くします!!! 待望の44巻では、かぶと焼き・かぶと煮の食べ方、日本酒を美味しく飲むタイミング、マダコと水ダコの違い、生ハムに一番合うフルーツ決定戦、焼き鳥アレンジ術など、晩酌で役立つ面白ネタが目白押し! 恒例の街呑み探訪では、池袋のディープなエリアで朝9時からハシゴ酒! さらにお手軽レシピや、呑兵衛あるあるコラムも多数収録しています。 今回の最新刊も大満足&大満腹でほろ酔い必至! 歳時記 夢之酒 まえがき 第1話 「蕎麦屋のねぎ」 第2話 「年越しの鰤」 第3話 「正月明け」 第4話 「焼きとりアレンジ」 宗達流四季の肴(冬) 第5話 「かぶとの食べ方(前編)」 第6話 「かぶとの食べ方(後編)」 食材研究 鯛かぶと晩酌のすすめ 第7話 「口切の酒 」 宗達流四季の肴(春) 第8話 「生きくらげ」 第9話 「カツオのたたき」 第10話 「居酒屋コスチューム」 第11話 「6月のとうもろこし」 第12話 「納豆の糸」 第13話 「どうハモる?」 第14話 「タコばかり(前編)」 第15話 「タコばかり(後編)」 第16話 「うなぎの串焼き」 第17話 「青唐辛子」 第18話 「氷ありか?なしか? 宗達流四季の肴(夏) 第19話 「秋を先取り」 第20話 「池袋ディープ呑み(前編)」 第21話 「池袋ディープ呑み(後編)」 <酔々取材レポート> 街探索 池袋陽のあるうち呑み 第22話 「漬け物タイプ」 第23話 「スダチとカボス」 第24話 「戻りガツオ」 第25話 「生ハム・マッチング」 宗達流四季の肴(秋) あとがき(酒の穴<スズキナオ&パリッコ>)
レビュー(8件)
かぶとの食べ方は、知っているようで意外と知らなかった。2話続いた後で、読み物が鯛晩酌。いやあ、さすがですね。酒のほそ道を読み始めてから、魚の摂取量が増えました。体にもいいコミックですね。
迅速な対応ありがとうございます。助かりました。
帯、後書は「酒の穴」のお二人!
「酒のほそ道」第四十四巻! 巻頭「四季の酒」は・・・ 「春朝(東京のとある下町にある木造家屋の玄関先!)」 「夏夕(東京下町のとある川に架かる橋の上!)」 「秋昼(東京下町のとある一区画!)」 「冬夜(東京のとある花柳界関係者の部屋!かすみちゃん!)」 文章記事は・・・ 食材研究 鯛かぶと晩酌のすすめ 〈酔々取材レポート〉町探索 池袋陽のあるうち呑み の2編。 本編は・・・ 「年越しの鰤」「6月のとうもろこし」「どうハモる?」「うなぎの串焼き」「青唐辛子」「戻りガツオ」などが、お気に入り。 あとがき、帯は「酒の穴(スズキナオ・パリッコ)」のお二人さん。 『酒ほそ全巻、とりあえず宇宙に打ち上げときましょう!』納得、です・・・! 追記、見どころ満載の「四十四巻」でも、またしても「宗達」が「かすみちゃん」「麗ちゃん」でいつまでも迷っているので(?)「課長」に「松島さん」と「相性いいんじゃないか?」なんて言われちゃって・・・これからの展開、楽しみすぎる?ですよ、「ラズ先生(!)」ほんと・・・。
迅速な対応ありがとうございました。また機会がありましたら宜しくお願いします。
酒のほそ道44
左党にとっては、ウンチク話にもってこいのコミックスです。毎回楽しく読んでいます。