- 4
- 4.5
知らず知らずのうちに、子供の頭脳を育てるおりがみ。そんなことを意識してもしなくてもおりがみは理屈抜きに面白い。本書は、そんなおりがみを幼児教育に取り入れ、やさしいまなざしで長年研究を続けている著者が、コツをつかんだわかりやすい指導で手ほどきする折り方が好評を得てきたロングセラー。今回、文字を見やすくし、新しい情報を加え、大幅に増補改訂。覚えておきたい伝承アイテムはもちろん、人気の花や動物のアイテム、そしておりがみの様々な遊び方まで掲載。さらに幼児心理教育学・生理学の面から語りかける著者=園長先生のコメントも、保育・保護者の背中を押して力強い。まさに「親子で楽しむおりがみ遊び」に応える一冊。
レビュー(4件)
幼稚園生向けのおりがみの本を探していました。 漢字で書いてあるところもあるので一人では難しいですが、大人と一緒に楽しくおりがみができます。
折り紙に興味が出てきた6歳の息子用に購入しました。 難易度も年相応でちょうどいいです。 自分で本を見ながら、折り紙を折っています。 “中折り”など、時々分からないと言って持ってくるので手伝うことはありますが、自主的に遊ぶので購入して良かったです。 テレビばかりではなく、こうして手先を使う遊びは集中力も高まりますし、いいなと思いました。
こどもと折り紙をするために購入。 折り方の図がカラーで大きく書かれているので見やすくて良かった。 3〜5才児が折れる難易度だった。
ネットでも動画を流されていますが、リアルにゆっくりと確認できる本が良かったです。