通勤電車での暇つぶし用に買いましたが、面白いので凄い勢いで読破してしまいました。もう一度読める位は面白かったので、寝ぼけた状態で読んだ分を補うために、もう一回読み直してみる予定です。,映画化されて話題になっていたので原作を読んでみました。イエス・キリストに子どもがいたら何がそんなに問題なのか(だって、人間なんだし、子どもがいてもいいやん!?)、とか、その他ちりばめられた宗教っぽいネタはあんまり理解できませんでしたが、最後まで飽きずに読めました。象徴学者(って何??)のロバート・ラングドンさん、不器用でかわいいです。ファンになりました。,天使と悪魔を読んで、すっかりタンブラウンシリーズに、はまってます!!ダビンチコードも、一気に読んで、寝不足です。次、次回‥も、よむぞ~,映画が引き金となって、一時はダ・ヴィンチ・コードという言葉がそこかしこで聞こえていたブームは、あっという間に去りました。小生は今、ようやく下巻購入に至った次第です。 中身的には一昔前に話題になった時の内容からほとんど変わっておらず、新しい発見は無いに等しいように思うのですが。今回のブームは映画のプロモーションの勝利ですね。,映画よりおもしろいです! すぐに入り込めます^^
レビュー(945件)
通勤時の暇つぶし
通勤電車での暇つぶし用に買いましたが、面白いので凄い勢いで読破してしまいました。もう一度読める位は面白かったので、寝ぼけた状態で読んだ分を補うために、もう一回読み直してみる予定です。
映画化されて話題になっていたので原作を読んでみました。イエス・キリストに子どもがいたら何がそんなに問題なのか(だって、人間なんだし、子どもがいてもいいやん!?)、とか、その他ちりばめられた宗教っぽいネタはあんまり理解できませんでしたが、最後まで飽きずに読めました。象徴学者(って何??)のロバート・ラングドンさん、不器用でかわいいです。ファンになりました。
天使と悪魔を読んで、すっかりタンブラウンシリーズに、はまってます!!ダビンチコードも、一気に読んで、寝不足です。次、次回‥も、よむぞ~
映画が引き金となって、一時はダ・ヴィンチ・コードという言葉がそこかしこで聞こえていたブームは、あっという間に去りました。小生は今、ようやく下巻購入に至った次第です。 中身的には一昔前に話題になった時の内容からほとんど変わっておらず、新しい発見は無いに等しいように思うのですが。今回のブームは映画のプロモーションの勝利ですね。
映画よりおもしろいです! すぐに入り込めます^^