- 9
- 3.22
●今注目のミニマリストが、タンスの中を徹底に整理! 服を減らしたいが捨てられない。たくさんの服もアクセサリーも持ってるけど、着こなしているとは思えない。という方は多いのではないかと思います。 本書は、ブログ「少ない物ですっきり暮らす」で「月間PV150万超。日本ブログ村「ミニマリスト」「ライフスタイル」PVアクセスランキング1位を獲得したことのある主婦ブロガーやまさんに、多くの人が困っている「洋服」の整理について、紹介していただくものです。洋服が好きだったやまさんが、いかに年間14着までに減らしたのか、その方法と、ミニマリスト的「自分をきれいにする方法」を紹介していただきます。 ●服を減らすときれいになる! 「服」を減らすと、自分自信を磨いていなかったことに気づいたというやまさん。その後、見えないおしゃれと称して、洋服の手入れから、姿勢、手のガサガサなど、自分に対してよりケアをするようになったそう。服を減らすことを通して気づいた、本当のおしゃれを提案します。 序章 服を捨てると自分が見える ・服を捨てたら、磨くべき「自分」を磨いていないことに気づいた ・洋服を減らすことは、自分に張っているレッテルをはずすこと 1章 服を捨てる ・片づけの中でも「洋服の見直し」が一番回数が多い理由 ・1つ買ったら1つ捨てる ・お気に入りだけを買い回す ・まずは必要な数を決めよう ・私のオールシーズンは、全部で14着(コート、上下込み) ・下着と靴下は3セットずつ ・冬に着る洋服をワンピース4枚 ・機能を考えるなら、ジーンズよりもリネンのワンピース ・洋服の「色」を絞ろう 2章 少ない服を使い回す ・スタンダードだからこそ、気を使いたい着こなし方 袖のおり方、襟の感じ、Gパンの腰の位置…… ・シンプルな服の着こなし方 ・「洗う楽しさ」「手入れをする楽しさ」を知る 2章 アクセサリーを減らす ・バッグはトートと冠婚葬祭用ポーチ1つ ・アクセサリーは本当にお気に入りだけ ・思い出のあるものは残しておく 4章 自分を磨く ・「服」以外の美しさに気づこう ・見えるモノに依存しない「女性らしさ」を磨く ・洋服の力を借りてごまかしていたものをきちんとする → 姿勢、手のガサガサ、靴の汚れ ・シンプルな服だからこそ気をつけたい「立ち居振る舞い」 ・服のミニマム化で、「自分の体」の大切さに気づく
レビュー(9件)
やまぐちせいこさんの本はこれ以外は全て持っているので、全部揃えたくて購入しました!内容はありきたりな感じで、少し理屈っぽく感じました。こういう内容の本は他の著者も書いているかなと思います。やまぐちせいこさんの他の本の方が個人的にオススメです。
届きました
何時も早い対応に感謝します。有難うございます。