橋杭岩が目の前で、日の出の橋杭岩を見るのに最適です。一階で食事が出来ますが、朝食はありません。部屋は3階に4つあり、ユニットバス付きの部屋です。ややお湯の出が遅い感じです。
観光名所の橋杭岩の真ん前にあるうどん屋さん件民宿です。今回は釣りの前日に素泊りで利用しました。 宿のチェックインはうどん屋さんで行ないます。担当された方は店主さんだと思いますが、ハキハキと愛想良く好印象な方でした。 部屋はユニットバス付きの和室で素泊りには十分です。気になる点は湯沸かしポットが無かった事、ユニットバスが狭くシャワーを浴びるのに少々苦労した事、あと駐車場に駐車スペースのラインが無かったので、想定されていない停め方をしてしまったらしく、夜に車を動かすはめになった事でしょうか。 ユニットバスが狭いのは仕方ない事です特に駐車場にはラインを引いておいた方が絶対に良いと思います。
ザ!民宿という 橋杭岩の道の駅の真ん前なので混みまくってる道の駅にふらっと行けるのでよかったです。 部屋のクオリティは新しい民宿という訳ではないのでそういうのを求める人はもっと高いところに行けばいいだけ。 ソロツーとか一人旅にはリーズナブルな料金で最低限の物はしっかり揃ってるので最高です。 料金も前払いで朝早く出てくのであれば鍵を部屋に放置して帰って下さいという方式なのも、日の出とか見てすぐ移動したい人にとっては最高でした。 ただ外の車の走行音とかはガラスが薄いのか結構聞こえます。 隣の部屋の音はこういう民宿に泊まる人の層的にしっかり静かにしてるので問題ありませんでした。 車の走行音とか気になってしまう人は耳栓があればいいと思います。 敷布団も薄めなのは他のレビューの通りでした。 ただ、車の走行音とか布団とかに文句言うのであればもっと高いホテルに泊まればいいだけだと思います うどん屋としても営業してますが私が宿泊したのが年末だったので仕込みの関係で食事できなかったので、再訪の際は再度宿泊させて頂きうどんを食べたいです。
橋杭岩がよく見えた。1階がお店をされてるので晩御飯にも困りませんでした。 廊下に共有の冷蔵庫があり、活用させて頂きましたが、名前を書けるようにペンが置かれてたが、インク切れ。袋もあると書かれてたが、ありませんでした。 はじめに入口がわからず、お店で声をかけた。間違いなかったが(笑)
バイクツーリングの途中で宿泊させてもらいました。旅館は道の駅「橋杭岩」の目の前にありますので部屋からも橋杭岩を目の前に眺めることが出来ます。そして旅館の一階はうどん、そば屋さんで、宿泊の受付もその店で行いますので、店内へ入って行く必要があります。大型バイクで訪問しました。駐車場所はうどん屋さんのお客さんと同じ場所で、店舗向かって左側通行でした。 宿泊する部屋は三階で、内階段で上がっていきます。三階には部屋が4つか5つ並んでおり、多分部屋の作りは全て同じかと思われます。室内は6畳か8畳のワンルームで、風呂とトイレはユニットバスです。タオルは大小1枚ずつ、浴衣、歯ブラシも置いてありましたので手ぶらで行っても問題ないと思います。 夜間は門限等はなく出入り自由です。 一階のうどん屋さんでも食事が出来ますし(午後7時閉店)、近くに「空海」という洋食屋もあります。さらに西へ向かえば国道沿いにも焼肉、ラーメン店があります。但し、コンビニは歩いていくと結構な距離があると思います。 旅館、店の方達も感じ良く大変気持ちよく過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(40件)
橋杭岩が目の前で、日の出の橋杭岩を見るのに最適です。一階で食事が出来ますが、朝食はありません。部屋は3階に4つあり、ユニットバス付きの部屋です。ややお湯の出が遅い感じです。
観光名所の橋杭岩の真ん前にあるうどん屋さん件民宿です。今回は釣りの前日に素泊りで利用しました。 宿のチェックインはうどん屋さんで行ないます。担当された方は店主さんだと思いますが、ハキハキと愛想良く好印象な方でした。 部屋はユニットバス付きの和室で素泊りには十分です。気になる点は湯沸かしポットが無かった事、ユニットバスが狭くシャワーを浴びるのに少々苦労した事、あと駐車場に駐車スペースのラインが無かったので、想定されていない停め方をしてしまったらしく、夜に車を動かすはめになった事でしょうか。 ユニットバスが狭いのは仕方ない事です特に駐車場にはラインを引いておいた方が絶対に良いと思います。
ザ!民宿という 橋杭岩の道の駅の真ん前なので混みまくってる道の駅にふらっと行けるのでよかったです。 部屋のクオリティは新しい民宿という訳ではないのでそういうのを求める人はもっと高いところに行けばいいだけ。 ソロツーとか一人旅にはリーズナブルな料金で最低限の物はしっかり揃ってるので最高です。 料金も前払いで朝早く出てくのであれば鍵を部屋に放置して帰って下さいという方式なのも、日の出とか見てすぐ移動したい人にとっては最高でした。 ただ外の車の走行音とかはガラスが薄いのか結構聞こえます。 隣の部屋の音はこういう民宿に泊まる人の層的にしっかり静かにしてるので問題ありませんでした。 車の走行音とか気になってしまう人は耳栓があればいいと思います。 敷布団も薄めなのは他のレビューの通りでした。 ただ、車の走行音とか布団とかに文句言うのであればもっと高いホテルに泊まればいいだけだと思います うどん屋としても営業してますが私が宿泊したのが年末だったので仕込みの関係で食事できなかったので、再訪の際は再度宿泊させて頂きうどんを食べたいです。
橋杭岩がよく見えた。1階がお店をされてるので晩御飯にも困りませんでした。 廊下に共有の冷蔵庫があり、活用させて頂きましたが、名前を書けるようにペンが置かれてたが、インク切れ。袋もあると書かれてたが、ありませんでした。 はじめに入口がわからず、お店で声をかけた。間違いなかったが(笑)
バイクツーリングの途中で宿泊させてもらいました。旅館は道の駅「橋杭岩」の目の前にありますので部屋からも橋杭岩を目の前に眺めることが出来ます。そして旅館の一階はうどん、そば屋さんで、宿泊の受付もその店で行いますので、店内へ入って行く必要があります。大型バイクで訪問しました。駐車場所はうどん屋さんのお客さんと同じ場所で、店舗向かって左側通行でした。 宿泊する部屋は三階で、内階段で上がっていきます。三階には部屋が4つか5つ並んでおり、多分部屋の作りは全て同じかと思われます。室内は6畳か8畳のワンルームで、風呂とトイレはユニットバスです。タオルは大小1枚ずつ、浴衣、歯ブラシも置いてありましたので手ぶらで行っても問題ないと思います。 夜間は門限等はなく出入り自由です。 一階のうどん屋さんでも食事が出来ますし(午後7時閉店)、近くに「空海」という洋食屋もあります。さらに西へ向かえば国道沿いにも焼肉、ラーメン店があります。但し、コンビニは歩いていくと結構な距離があると思います。 旅館、店の方達も感じ良く大変気持ちよく過ごさせて頂きました。ありがとうございました。