相倉集落は、小さめの合掌造りがほとんどですが、他の合掌造り集落に比べてもとても情緒のあるところです。その中の1軒に泊まれて、囲炉裏ばたで地元食材づくしの食事をいただき、夜はカエルの大合唱で、大変満足しました。女将さんも明るい方で、地元のことたくさん教えていただきました。
合掌造りの宿で囲炉裏を囲みながら美味しい食事を頂き、宿泊者の方々と話しも盛り上がって、とても貴重な素敵な時間を過ごせました 女将さんの人柄も明るく楽しい方で、話題も豊富で、いろいろ気を使って下さって、ここに宿泊して良かったとつくづく思いました 五箇山、良いとこです 白川郷より私は五箇山の方が好きです
白川郷と違って、とにかく観光客が少ないのが良いです。特に観光客が来る前の早朝は誰とも会わずに素晴らしい風景を独り占めに出来ます。 宿も昔の香りのままの空気が漂っているようで、世界遺産の中に泊まれる得がたい体験が出来ます(水周りも清潔で全く問題ありません) 料理も美味しいのですが、魚と山菜中心のメニューなので、ちょっと肉が欲しい気がしました。 次は別の季節に是非訪れてまた散策したいです。五箇山最高!!
結婚記念日にお目当ての合掌造りの宿に泊まって満足でした。 合掌造りの宿というのが一番の魅力ではありますが、女将さんの人柄と料理もとても満足のいくものでした。 料理は50歳代の我々夫婦にとってはメニューもボリュームもピッタリで日本酒が美味しく頂けました。 また合掌造りの建物ということで、ある程度老朽化は覚悟していったのですが、トイレもお風呂も清潔そのもので、とても管理の行き届いた施設でありました。これはおそらく女将さんの努力の賜物なんでしょう。 さて、一つだけ要望を申し上げましょう。 合掌造りを目当てに普段は民宿とかを利用しないお客様が多くいらっしゃると思います。 我々も民宿というのはそもそもあまり行った記憶がありません。 ということで襖一枚向こうには他人が寝ているという環境を考慮して注意事項やお風呂の入り方などを1枚の紙にして部屋においたらいかがでしょう? というのも、隣の部屋の客が夜中の1時過ぎまで普通の声で会話をしていて、その声が筒抜けで眠れず、1時過ぎに思わず襖をたたいて「すいませんが、もう少し声のトーンを下げてもらえますか」と苦情を言わざるを得ない状況に出くわしたもので・・・。 相手の方も普通のホテルに泊まっている感覚でいたのでしょう。 次の朝、一言もお詫び頂けなかったのは残念でしたが、このようにマナーを分からない方も泊まる可能性も相当にありますでしょうから、注意書きは必要かと・・・。 短気な方でしたらトラブルになる可能性もあるような気がします。
GW期間中、五箇山観光一人旅で幸運にも泊まれることが出来ました。合掌造りの民家にそのまま泊まる経験はなかなか出来るものではありません。(民家の雰囲気そのままですのでお隣の部屋とは襖1枚隔てただけなので少し緊張はしましたが)お風呂、トイレも少し心配でしたが、お風呂は2人程度は余裕の広さで、トイレも綺麗な水洗でした。食事は凄く豪華!とかではないのですが地のもの(山菜の天ぷら、煮物、イワナの塩焼きなど)がどれも美味しく調理され、朝晩とも大変満足出来ました。又、ご飯(お米)が凄く美味しかったので聞いてみるとご主人が宿の周囲の田圃で作られているとのことでなるほど納得出来ました。とにかく女将さんが話し上手、料理上手で1泊の滞在でしたが本当によい思い出になりました。季節を変えてまた訪れたいと思えるお宿でした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(null件)
相倉集落は、小さめの合掌造りがほとんどですが、他の合掌造り集落に比べてもとても情緒のあるところです。その中の1軒に泊まれて、囲炉裏ばたで地元食材づくしの食事をいただき、夜はカエルの大合唱で、大変満足しました。女将さんも明るい方で、地元のことたくさん教えていただきました。
合掌造りの宿で囲炉裏を囲みながら美味しい食事を頂き、宿泊者の方々と話しも盛り上がって、とても貴重な素敵な時間を過ごせました 女将さんの人柄も明るく楽しい方で、話題も豊富で、いろいろ気を使って下さって、ここに宿泊して良かったとつくづく思いました 五箇山、良いとこです 白川郷より私は五箇山の方が好きです
白川郷と違って、とにかく観光客が少ないのが良いです。特に観光客が来る前の早朝は誰とも会わずに素晴らしい風景を独り占めに出来ます。 宿も昔の香りのままの空気が漂っているようで、世界遺産の中に泊まれる得がたい体験が出来ます(水周りも清潔で全く問題ありません) 料理も美味しいのですが、魚と山菜中心のメニューなので、ちょっと肉が欲しい気がしました。 次は別の季節に是非訪れてまた散策したいです。五箇山最高!!
結婚記念日にお目当ての合掌造りの宿に泊まって満足でした。 合掌造りの宿というのが一番の魅力ではありますが、女将さんの人柄と料理もとても満足のいくものでした。 料理は50歳代の我々夫婦にとってはメニューもボリュームもピッタリで日本酒が美味しく頂けました。 また合掌造りの建物ということで、ある程度老朽化は覚悟していったのですが、トイレもお風呂も清潔そのもので、とても管理の行き届いた施設でありました。これはおそらく女将さんの努力の賜物なんでしょう。 さて、一つだけ要望を申し上げましょう。 合掌造りを目当てに普段は民宿とかを利用しないお客様が多くいらっしゃると思います。 我々も民宿というのはそもそもあまり行った記憶がありません。 ということで襖一枚向こうには他人が寝ているという環境を考慮して注意事項やお風呂の入り方などを1枚の紙にして部屋においたらいかがでしょう? というのも、隣の部屋の客が夜中の1時過ぎまで普通の声で会話をしていて、その声が筒抜けで眠れず、1時過ぎに思わず襖をたたいて「すいませんが、もう少し声のトーンを下げてもらえますか」と苦情を言わざるを得ない状況に出くわしたもので・・・。 相手の方も普通のホテルに泊まっている感覚でいたのでしょう。 次の朝、一言もお詫び頂けなかったのは残念でしたが、このようにマナーを分からない方も泊まる可能性も相当にありますでしょうから、注意書きは必要かと・・・。 短気な方でしたらトラブルになる可能性もあるような気がします。
GW期間中、五箇山観光一人旅で幸運にも泊まれることが出来ました。合掌造りの民家にそのまま泊まる経験はなかなか出来るものではありません。(民家の雰囲気そのままですのでお隣の部屋とは襖1枚隔てただけなので少し緊張はしましたが)お風呂、トイレも少し心配でしたが、お風呂は2人程度は余裕の広さで、トイレも綺麗な水洗でした。食事は凄く豪華!とかではないのですが地のもの(山菜の天ぷら、煮物、イワナの塩焼きなど)がどれも美味しく調理され、朝晩とも大変満足出来ました。又、ご飯(お米)が凄く美味しかったので聞いてみるとご主人が宿の周囲の田圃で作られているとのことでなるほど納得出来ました。とにかく女将さんが話し上手、料理上手で1泊の滞在でしたが本当によい思い出になりました。季節を変えてまた訪れたいと思えるお宿でした。